内容説明
会社法の施行や税制改正により大きな影響を受けた「同族会社」にまつわる税務上の留意事項をわかりやすく解説。同族会社の判定や、留保金課税制度、特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入制度、問題になりやすい取引とその課税形態などを取り上げ、図表と記載例を多用して解説し、Q&Aで疑問点を解消。
目次
第1章 同族会社の意義(同族会社規定の制定の趣旨;同族会社の概要;同族会社特有の規定;Q&A)
第2章 留保金課税制度(留保金課税制度について;平成18年度、平成19年度税制改正による留保金課税への影響;平成19年度税制改正後の保留金課税の取扱い;Q&A)
第3章 特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入(特殊支配同族会社税制;制度の概要;Q&A よくある疑問点)
第4章 同族会社取引と課税形態(同族会社における諸取引;取引形態と適用税法;同族会社等の行為又は計算の否認;Q&A 具体的取引の課税関係)
著者等紹介
苅米裕[カリゴメユタカ]
税理士。昭和61年法政大学経済学部卒業。学校法人大原学園大原簿記学校(法人税法担当)、税理士法人右山事務所を経て、平成15年苅米裕税理士事務所開業。東京税理士会において、日本税務会計学会税法部門委員及び会員相談室テレフォンサービス等を担当
樋之口毅[ヒノクチツヨシ]
税理士。平成7年専修大学経営学部卒業。寺島敬臣税理士事務所を経て、平成16年樋之口毅税理士事務所開業
山下雄次[ヤマシタユウジ]
税理士。平成8年東洋大学工学部卒業。武田靖税理士事務所、税理士法人右山事務所を経て、平成18年山下雄次税理士事務所開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 室町少年倶楽部 文春文庫