情況新書<br> 合戦場の女たち

個数:
  • ポイントキャンペーン

情況新書
合戦場の女たち

  • 横山 茂彦【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 世界書院(2010/01発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 40pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B40判/ページ数 207p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784792721053
  • NDC分類 210.47
  • Cコード C0295

内容説明

戦国時代の合戦場にいた兵士は、三人に一人が女性だった。驚愕の史実をもとに、一次史料からひもとかれた女性武将たちの素顔にせまる。上杉謙信はやっぱり女性だった!従来の男性中心の歴史観をくつがえす論考。

目次

第1章 発掘された女兵士(戦死者のうち、三人に一人は女性だった;奔放なDNAは残されているか? ほか)
第2章 戦場の女性たち(濃州攻防最前線岩村城の女城主艶御前;豊臣軍の包囲から城を守った美少女剣士成田甲斐姫 ほか)
第3章 武家の家督を継いだ女性(六歳で戦国大名の家督を継いだ少女立花〓(ぎん)千代
亡き夫に代わり一門の全盛期を築く今川寿桂尼 ほか)
第4章 上杉謙信はやっぱり女だった(八切止夫説の検証;軍神像を創作した江戸期の軍記書 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

2
戦国乱世は飢餓と貧困の時代。女性たちが戦争の被害者だったなんて後世の価値観がでっち上げた嘘! 立派な戦力として、たくましく活躍したのでした……という内容。戦没者中の男女比と史書に残る記述の断片から、戦場の女性兵士の実在を検証した1章は興味津々。2~3章は有名無名の女性領主たちの検証ですが、後世の編纂物での脚色が多く、一次史料からは実像が分からないというのでいささか拍子抜け。成田甲斐姫と豊臣秀吉の側室の甲斐姫が同一人物なのかは確証がないというのは驚きだったのであります。4章は上杉謙信女性説の再検証。星4つ。2019/05/27

ottohseijin

1
すいません、知りませんでした>「上杉謙信女性説」2010/04/18

0
合戦場に出ていた普通の女性たちの生活ぶりがわかるのかと思っていたけど、戦国時代に武勇を知られた有名な女性たちが中心。文章が固くて、面白そうなエピソードをちらっと書いて、裏付けする証拠が無いからフィクション、と決めつけるようなことが多いので物足りない。2012/01/21

今西行

0
戦国観が一変した。この本を読んだら、もう上杉謙信は女性としか思えなくなる。2010/03/07

べつき

0
戦が出稼ぎの場、のようなものだったというのは新たな発見だった。2010/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/338637
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品