ある駐米海軍武官の回想

個数:
  • ポイントキャンペーン

ある駐米海軍武官の回想

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 250p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784792604769
  • NDC分類 916
  • Cコード C0030

内容説明

上海、南洋、ワシントン、大本営、マニラと、日米戦争の節目を目撃した海軍軍人の貴重な史料。

目次

第1章 戦前編(わが生い立ち;祖父母や父の思い出 ほか)
第2章 戦中編(第二次出征…第一連合航空隊参謀時代;米国駐在武官補佐官を拝命 ほか)
『遺稿集』各種出版物から(「終戦処理…平和の密使マニラへ飛ぶ」;出版物などへの寄稿文集)
第3章 戦後編(海上警備隊の創設;海上防衛力再建の動き ほか)

著者等紹介

寺井義守[テライヨシモリ]
1903年(明治36年)石川県生まれ。海軍兵学校54期、海軍大学校卒。軍鑑「愛宕」飛行長、鹿屋航空隊飛行長を経て、開戦時ワシントンの日本大使館付き海軍武官補佐官、抑留の後交換船で帰国後、海軍省人事局員、軍令部作戦企画班長、終戦時中佐。戦後は海上自衛隊幕僚監部防衛課長、佐世保地方総監、鹿屋航空隊司令、横須賀地方総監、幹部学校長を歴任。昭和36年退官、海将

佐藤守[サトウマモル]
防衛大航空工学科卒(第7期生)。航空自衛隊に入隊。戦闘機パイロット(総飛行時間3800時間)。外務省国連局軍縮室に出向。三沢・松島基地司令、南西航空混成団司令(沖縄)を歴任。平成9年退官。岡崎研究所理事・特別研究員。軍事評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yasuhisa Ogura

1
タイトルとは若干異なり、駐米海軍武官としての話は少ない。しかし、真珠湾攻撃前後の駐米大使館の状況については、少なからず描かれている。著者によれば、海軍出身の野村駐米大使は、「いかなる妥協も日米戦争よりは勝る」という信念を持っていたということ。また、大使館員の勤務状態に不満を持っていた。宣戦布告が遅れた理由については、宣戦布告の前日に開かれた送別会にほとんどの大使館員が出席してしまい、著者が出勤した9時頃には郵便受けに電報がたまっていたと述べ、外務省に責任があるとの見解を採っている。2014/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7301129
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品