大阪市立大学文学研究科叢書<br> 東アジアの都市構造と集団性 - 伝統都市から近代都市へ

個数:

大阪市立大学文学研究科叢書
東アジアの都市構造と集団性 - 伝統都市から近代都市へ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784792410537
  • NDC分類 361.78
  • Cコード C3020

出版社内容情報

集団とネットワークの視点から、都市文化研究の新たな可能性を探る。
東アジアの都市が前近代から近現代にかけてどのように発展してきたかを把握する比較史的研究の方法を確立する。

第1部 都市社会の構造と変容

都市社会史の方法 ―日本近世都市史研究の展開と大坂― …………塚田 孝
一六世紀以降の長江デルタ地域の経済的社会的統合と発展…………唐 力行/王 標訳
清代、辺境都市打箭爐の形成と発展…………柳 静我

第2部 都市の文化的特質

近世後期大坂の砂持と浄瑠璃文化…………神田由築
朝鮮「道統」形成の一側面 ―『東儒師友録』を中心に― …………野崎充彦
朝鮮時代における都市の位階と都市文化の拡散…………高 東煥/金子祐樹訳
一九世紀前半期、清代重慶城の債務訴訟における「証拠」問題……………邱 澎生/辻 高広訳

第3部 近代都市の創生

近代天津の貿易とその後背地 ―羊毛輸出を中心に― …………吉澤誠一郎
明治期大阪の有志的町内団体 ―内安堂寺町二丁目を事例として― …………北嶋奈緒子
近代上海住宅賃貸借法文化の形成と拡散…………孫 慧敏/阿部由美子訳
北東アジアにおける植民地都市の近代性をめぐって…………橋谷 弘

問題提起

伝統都市をめぐる議論 ―問題提起にかえて― …………井上 徹
中国近代経済史の立場から見る東アジアの都市………………………辻 高広
東アジア都市の社会構造・自治・文化形成の比較史に向けて ―日本近世?近代都市史の立場から― …………佐賀 朝

井上 徹[イノウエ トオル]
大阪市立大学文学部教授

仁木 宏[ニキ ヒロシ]
大阪市立大学文学部教授

松浦 恆雄[マツウラ ツネオ]
大阪市立大学文学部教授

最近チェックした商品