内容説明
駿河・相模・伊豆は中世幕開きの地。数多の武家勢力が盛衰を繰り返す。待望の修訂再版。
目次
第1部 中世史概観(駿遠豆三国の中世;鎌倉幕府の滅亡 ほか)
第2部 駿河国に関する諸問題(岡野馬牧と大岡庄;大沼鮎沢御厨に関する研究とその問題点 ほか)
第3部 相模国に関する諸問題(相模国早河庄;治承四年の反乱と柳下郷 ほか)
第4部 史料と文学作品(文学作品にあらわれた沼津;相模守大江公資とその妻 ほか)
著者等紹介
福田以久生[フクダイクオ]
1925年東京に誕生。1951年東京大学文学部国史学科を卒業。1952年沼津市立沼津高等学校に勤務。1963年幾徳工業高等専門学校に勤務。1980年愛知大学文学部に勤務。1995年愛知大学を定年退職。2003年神奈川県小田原市にて病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。