目次
第1編 近世大坂の成立(大坂石山寺内町の復元的考察;寺内町都市法の構造;近世前期、都市域における土地権利;近世初頭大坂における宗門改制度の特徴について)
第2編 大坂の都市行政と社会(買米政策と町人支配;近世中期、大坂船場の町の動向;天保期道頓堀中の芝居と芝居主山村九郎治;大坂町人の経済意識)
第3編 周辺諸都市の成立と展開(近世都市伊丹郷町の成立;近世城下町における地子銀徴収について;近世における都市間の流通の変化;摂津池田における町共同体;在郷町における医家と医療の展開;近世後期における湯山町〈有馬温泉〉の変遷)
-
- 和書
- 和宮 人物叢書 124