目次
第1章 ITプロジェクトマネジメント
第2章 プロジェクト失敗の原因
第3章 契約業務の視点
第4章 PMBOKとは
第5章 PMBOKプロジェクトマネジメント知識エリアの解説
第6章 PMBOKによる適正なプロジェクト計画の策定
第7章 PMBOKのシステム開発プロジェクトへの適用例
第8章 PMBOKによるシステム開発プロジェクトマネジメントの実践
第9章 プロジェクトマネジメント力強化の実際
添付資料
著者等紹介
佐藤義男[サトウヨシオ]
株式会社ピーエム・アラインメント代表取締役社長、PMI認定PMP。1946年、北海道生まれ。石川島播磨重工業(株)(現・(株)IHI)にて、CIMアプリケーション、原子力発電所検査データ収集・処理システム、AI応用システム等の開発経験16年。日本ディジタルイクイップメント(株)にて、製造業分野でのプロジェクトマネジメント実践経験を活かして、新規顧客向けSIビジネスのプロジェクト・マネジャーとして指揮・監督を行う。また、社内のプロジェクト管理推進とSIビジネス強化に寄与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nchiba
2
プロジェクト管理について体系的な知識をつけるために読んでみた。PMBOKをわりとうまくコンパクトに纏めてある感じ。会社の机に置いてちょこちょこ参考にしたいと思う。2010/11/27
hal
0
教科書的な本?斜め読みだけど、プロジェクトマネジメントの標準化については、もっと知見を集めたい。2017/05/28
syatsuzuka
0
PMBOKで定義されている内容を踏み込んで勉強したことがなかったが、意外と詳細までのタスクのフレームが定義されていることを知って、意識がかわった。 IT会社やパッケージごとに、いわゆるSIのメソドロジーが定義されているが、このPMBOKをきちんと準拠できれば、それだけでかなりの共通言語化、ナレッジの標準化が進むだろうという印象をもった。2011/01/08