内容説明
早稲田大学行政書士稲門会は現在、早稲田大学グローバルエデュケーションセンターにおいて、早稲田大学校友会支援講座の一つである「行政書士実務概論」の授業科目を開講し、当該講座を運営している。本書は、その「講義案」。
目次
行政書士とは何者か―法制度の沿革と職務
行政書士「コンテンツ」経営論
補論(ケーススタディ)―行政書士事務所の経営および運営
企業法務と行政書士―コンサルティングを中心とした法人支援業務
入管実務専門行政書士(Immigration Lawyer)の専門領域と仕事(総論)
正規在留手続“就労編”―入管実務専門行政書士(Immigration Lawyer)の専門領域と仕事(各論1)
正規在留手続“身分・地位編”―入管実務専門行政書士(Immigration Lawyer)の専門領域と仕事(各論2)
在留手続“在留特別許可”―入管実務専門行政書士(Immigration Lawyer)の専門領域と仕事(各論3)
Fin Tech時代の行政書士業務―金融商品取引業を中心に
産業廃棄物処理業と行政書士
民泊業(旅館業)と行政書士
遺言・成年後見・相続と行政書士―次世代への財産承継と行政書士業務
選挙法務・政治法務と行政書士
風俗営業の沿革と実態―人間社会の一断面
化粧品に関わる行政書士業務
著者等紹介
田村達久[タムラタツヒサ]
早稲田大学法学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。