目次
第1章 政治経済学―パラダイムをめぐる問題(ケインジアンの経済学と政治学;マルクス主義―ひとつの統合)
第2章 現代財政学―新古典派接近法(新古典派財政学をめぐる歴史的背景;新古典派厚生経済学)
第3章 現代民主主義国家の財政活動―公共選択論の展望と貢献
第4章 現代租税理論の展望(租税と経済活動;租税帰着理論;最適租税理論;租税改革と公共選択)
第5章 フィスカル・ポリシー理論の展望(フィスカル・ポリシーとマクロ経済学;フィスカル・ポリシーと政治経済学)
第6章 現代地方財政論の展望(地方財政の規模と機能;「足による投票」行動;固定資産税の負担;補助金制度)