地球環境問題へのアプローチ

個数:

地球環境問題へのアプローチ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 03時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 149p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784792334055
  • NDC分類 519
  • Cコード C3031

目次

水銀―公害の輸出
ESG投資―波に逆行する石炭火力政策
廃プラスチック―消費・廃棄の抑制は遠い
遺伝子組換え作物―多国籍企業への「加担」
象牙―絶滅の温床となる国内市場
コメツカワウソ―愛玩の陰にある虐待
パーム油―自国の消費が他国の熱帯雨林を焼き払う
CAFO―自国の消費が他国の環境負荷に
捕鯨(条約の規制対象種のクジラ)―クジラの保存のための対話
イルカ漁(条約の規制対象種以外のクジラおよびイルカ)―イルカの保存のための対話
クロマグロ―絶滅危惧種としての保全
フカヒレ―乱獲のおそれは国内外とも
フロンとオゾン層―機器中の残存フロンの回収は未解決
フロンと気候変動―HFCの普及は高い温室効果を招く
気候変動序説―単なる「温暖化」に非ず
気候変動に関する国際交流―長年をかけた進展
中国・インドのエネルギー政策―南北対立は残る
米国のエネルギー政策―南北対立はより深く
わが国のエネルギー政策―変革を憚る社会
自由貿易協定―国内規制を掘り崩す

著者等紹介

横山丈太郎[ヨコヤマジョウタロウ]
2000年司法試験合格。2001年東京大学法学部卒業。2003年司法研修所修了、弁護士登録。2010年Lewis & Clark Law School卒業(環境法及び自然資源法LL.M.)。2019年司法試験考査委員(環境法)。現在、山梨学院大学法学部准教授・弁護士(東京弁護士会所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品