- ホーム
- > 和書
- > 法律
- > 民法
- > 物権法・財産法・債権法
内容説明
LS・法学部生の学修に最適!最新の教科書。豊富な判例の紹介。通説を重視し徹底的に検証。初心者のために図解を多用。
目次
第1章 事務管理(序説;事務管理の成立要件;事務管理の効果;不真正事務管理(準事務管理))
第2章 不当利得(序説;給付利得;侵害利得;求償利得;費用利得;転用物訴訟)
第3章 不法行為(序説;一般的不法行為の成立要件;共同不法行為;不法行為の効果;特別法による不法行為)
著者等紹介
清水元[シミズゲン]
1972年中央大学法学部卒業。1979年早稲田大学法学研究科博士課程満期修了。その後、東北学院大学法学部専任講師、助教授、教授を経て、中央大学法科大学院教授。法学博士。2014年12月13日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。