目次
第1編 総論(税の法概念―従来の定義は法的か;課税権論―課税の正当根拠;租税法律関係の性質―権力関係か債務関係か;租税債権債務関係―国と納税者の関係;租税手続関係―行政機関と納税者の関係)
第2編 各論(税額確定の法律関係―抽象的納税義務とは何か;源泉徴収制度の法律関係―源泉徴収は納付方式か;税額控除の法律関係―計算方法か法律関係か;免税の法律関係―免税の法的意義)
著者等紹介
図子善信[ズシヨシノブ]
昭和16年生まれ。関西学院大学大学院法学研究科修了。昭和41年国税庁入庁、紋別税務署長、税務大学校研究部長、福岡国税不服審判所長を経て、平成8年久留米大学法学部教授に就任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。