目次
第1部 良心の自由の意義と権利内容(問題提起;良心概念;良心の自由の効果;良心の認定;基本法四条の理論の輸入可能性)
第2部 良心形成の自由と公教育(問題提起;国家の教育任務と親の教育権;公立学校と宗教;学校における世界観的問題;問題解決の手がかり)
第3部 良心の自由の原理(良心の自由と国家の信条的中立性;良心の自由と民主性;良心の自由を法的に保障する意味)
第4部 国旗・国歌の強制と良心の自由(「君が代」斉唱の強制と思想・良心の自由;良心の自由と国旗・国歌法;ドイツにおけるGewissensfreiheit概念の制度史上の変遷)
著者等紹介
西原博史[ニシハラヒロシ]
1958年東京都に生まれる。1983年早稲田大学法学部卒業。早稲田大学大学院法学部研究科博士課程を経て、現在早稲田大学社会科学部教授、博士(法学)早稲田大学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。