出版社内容情報
高校の数学教育に焦点を当て.重要点をコンパクトにまとめた。数学教師をめざす学生の教科書,指導者の参考書。
第1章 高等学校における数学教育の意義
高等学校数学科の現状/高等学校学習指導要領 数学科の目標/高等学校における数学教育の意義
第2章 高等学校数学の内容
数と式/図形/関数/微分法・積分法/確率・統計/新たな内容/数学的活動
第3章 指導
学習指導と学習支援/何を指導するのか/どのように指導するのか/記述表現活動の指導と学習の成果についての議論
第4章 高等学校数学科の評価
評価の重要性/目標に準拠した評価/これからの評価
第5章 中等教育における数学教育の歴史的考察
はじめに/戦前の中等教育における数学教育/戦後の高等学校における数学教育/おわりに
第6章 新たな視点
数学的モデル化/数学的リテラシー/現代社会と批判的数学教育/文化人類学視点からみえる数学の歴史展開
付録 中学校学習指導要領 数学/高等学校学習指導要領 数学
高等学校数学教育研究会[コウトウガッコウスウガクキョウイクケンキュウカイ]
編集
目次
第1章 高等学校における数学教育の意義(高等学校数学科の現状;高等学校学習指導要領数学科の目標 ほか)
第2章 高等学校数学の内容(数と式;図形 ほか)
第3章 指導(学習指導と学習支援;何を指導するのか ほか)
第4章 高等学校数学科の評価(評価の重要性;目標に準拠した評価 ほか)
第5章 中等教育における数学教育の歴史的考察(戦前の中等教育における数学教育;戦後の高等学校における数学教育 ほか)
第6章 新たな視点(数学的モデル化;数学的リテラシー ほか)