アメリカの黒い傷痕―“生態”としての人種と文学の潜勢力

個数:

アメリカの黒い傷痕―“生態”としての人種と文学の潜勢力

  • ウェブストアに44冊在庫がございます。(2025年08月28日 18時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 360p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784791777297
  • NDC分類 930.29
  • Cコード C0098

出版社内容情報

政治的争点化を逃れた〈エコロジー〉としての人種を思考する文学論
なぜ人種問題は政治では片付かないのか。なぜそれには常に根本的な手当てが与えられず、無尽に新たな噴出を繰り返すのか。いま生起しているこの生/身体と、違った生/身体は、本当になかったのか、あるいはもうないのか――。合衆国内の作家たちが人種を人間の問題として抽象的に熟思してきたテクストをつぶさに検討することで、政治的争点化を逃れた〈エコロジー〉としての人種を思考し、人種が「書く」アメリカを見据える、画期的な文学論。


【目次】

内容説明

トウェイン、フォークナー、ボールドウィンから、モリスン、マッカラーズ、ホワイトヘッドまで―。政治がそれをいかに忘却しようとも、文化や個人のあり方のうちに、言い換えれば、アメリカン・デモクラシーの視界のきわで熾火のように熱をたくわえ、人種は潜伏しているのである。人種を持続的に思考するには、その様々なる潜伏の場を、まず探りあてる必要がある。―序章より。

目次

序章 人種、あるいはアメリカのエコロジー
第1部 黒人が生まれ出づる〈生の論理〉(母の消去;「黒い果実」としての肉体;生を肯定する理由)
第2部 生まれ出たものが〈住む条件〉(アメリカの礎;奴隷制廃止の情動;耐え忍ぶ者の透視図)
第3部 生を遷移させる〈人種=生態〉(生態実験のような人生;「白い屑」に映された暗黒;安い命がつながるところ)
終章 アメリカン・デモクラシーのエコロジー

最近チェックした商品