ペンギンもつらいよ―ペンギン神話解体新書

個数:

ペンギンもつらいよ―ペンギン神話解体新書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 06時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784791774777
  • NDC分類 488.66
  • Cコード C0045

出版社内容情報

世界的に著名なペンギン学者による最新の啓蒙書
ペンギンには、人を惹きつける不思議な魅力がある。それは、ペンギンが私たちに似ているからだろうか? それゆえ私たちはペンギンにも私たちと同じように振る舞うべきだと考えたのかもしれない。私たちはペンギンが一夫一婦制で、雪と氷の世界で家族を養い、献身的な親として幸せに暮らしていると信じている。著者はこのおとぎ話のようなペンギンのイメージを払拭し、ペンギンのライフスタイル、誘惑のテクニック、生き延びるための秘策を通して“魚になりたがっている淫らな鳥”の複雑な世界と驚くべき真実を明らかにする。

内容説明

世界的に著名なペンギン学者によるペンギンのすべて。私たちはペンギンが一夫一婦制で、雪と氷の世界で家族を養い、献身的な親として幸せに暮らしていると信じている。このおとぎ話のようなペンギンのイメージを払拭し、ペンギンのライフスタイル、誘惑のテクニック、生き延びるための秘策を通して“魚になりたがっている淫らな鳥”の複雑な世界と驚くべき真実を明らかにする。ニュージーランドブックアワード受賞!!

目次

1 歴史(ペンギン「あるある」8つの誤解;鳥類 ほか)
2 水中生活に向けた大変身(収れん進化)
3 性生活(性淘汰;親から子への投資 ほか)
4 愛の結晶(パパが作るミルク;体内時計 ほか)
5 さまよえる魂?(世界最大の海鳥救出活動の実情;地球温暖化とオキアミ)

著者等紹介

デイヴィス,ロイド・スペンサー[デイヴィス,ロイドスペンサー] [Davis,Lloyd Spencer]
生物学者、サイエンスコミュニケーター。現在ニュージーランドのオタゴ大学で教鞭をとる。ペンギンを40使以上にわたり研究し、ペンギンに関する著書多数

上田一生[ウエダカズオキ]
東京都出身、ペンギン会議(PCJ)研究員、国際自然保護連合(IUCN)・種の保存委員会(SSC)・ペンギンスペシャリストグループ(PSG)メンバー

沼田美穂子[ヌマタミホコ]
東京都出身のフリーランス翻訳者(英日・日英)、日本翻訳連盟認定一級翻訳士(日英、医学・薬学分野)。6年間の会社勤めを経てオタゴ大学へ大学院留学し修士・博士課程を修了、ポスドクも同大で経験した。ロイド・デイヴィスは修士課程の指導教官であり、コガタペンギンの繁殖行動について共著論文を発表した経歴を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふるい

11
同じ二足歩行生物として人間から親近感を抱かれるペンギンの、リアルな生態がわかりやすく書かれている。豊富なペンギン写真と挿絵で目が楽しい。進化の過程で飛ぶ能力を捨て、海に深く長く潜ることで餌を獲得することを選んだペンギン族だが、海と陸を往復しなければならない子育てはなかなかにシビアだ。そして、南極に生きるペンギンたちの主な餌となるオキアミは、分厚い氷の中で育つそうだ。地球温暖化によってペンギンたちの暮らしが危ぶまれている。地球上の生物に人間が与えた悪影響の計り知れなさを思った。2023/07/08

べあべあ

6
そうだよね、寒そうだし抱卵で絶食するし見るからに大変そうだよね、とウィットある邦題に魅かれて読みましたが、大変勉強になりました。特に、鳥が体が重くて大きい方が有利な海中活動と飛行を両立させる限界が体重1KGで、そこを境に進化の方向が分かれたことや、換羽が命がけということが印象に残りました。最終章でペンギンの一番の脅威は人類であると知り、本当に申し訳なくなりました。水族館でペンギンを愛でる暇があったら、先ずは環境問題に取り組まなきゃですね。2022/10/07

まんぼう

4
常々、コウテイペンギンのヒナのクレイシを警護する楽しいお仕事がしたいぜ?と思っている。ちょっとくらい骨にひびが入ってもいいからアデリーペンギンのフラッパーにぺしぺしされてみたいぜ?とも思っている。そんな「ペンギンかわいい」の妄想を膨らませてくれるだけでなく、ふんだんな写真と小粋な挿絵、軽妙な語り口でペンギンの生態から形態の進化、繁殖や性淘汰の仕組みを一般人でも理解できる言葉と表現で書かれた一冊。2024/04/01

ahoj

2
「〇〇とはこういうものだ」とこれまで思っていたことが最新の研究などにより覆される、そういう情報に接すると楽しくてわくわくする。2023/03/06

ひみあ

1
原文からそうなのか訳したときにそうなったのか分からないけど文構造がわからない箇所が多い。まあ内容が面白いからいいんだけども。2023/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19699296
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。