地図の進化史―人類はいかにして世界を描いてきたか?

個数:

地図の進化史―人類はいかにして世界を描いてきたか?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 20時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 364p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784791773534
  • NDC分類 290.38
  • Cコード C0022

出版社内容情報

古代地図からグーグルマップまで。
世界を理解しようとする人類のあくなき足跡。
地図は何の理由もなく生まれるものではない。狩猟、通商、軍事、観光、都市計画……その時代を生きた人々の願望を地図は映し出している。そして自らのいる世界を理解したいという願いは科学技術の発展を呼び起こし、地図に変化をもたらした。さまざまな媒体の上で世界を再現した地図をたどり、科学者や探検家はじめ世界を捉えようとした人々の軌跡を紹介する。カラー図版多数。


[目次]

プロローグ 世界は舞台

最初の世界観

池の周りのかえるのように

聖なる地理学

最初の地図帳

外の世界へ

大規模な国土調査

北方の空白地帯

空からの眺め

青い惑星

デジタルな世界

引用と参考文献
地図・挿絵リスト
人名索引

訳者あとがき

[著者]トーマス・レイネルセン・ベルグ(Thomas Reinertsen Berg)
1971年生まれ。ノルウェーのノンフィクション作家。デビュー作にあたる本書『Verdensteater (kartenes historie) 』で、ノルウェーの最も権威ある文学賞「ブラーゲ賞」を受賞。オスロ大学で人文科学と、中東および北アフリカ学を専攻。学生時代からジャーナリストとして活動しており、卒業後はフリーランスジャーナリストとしてモルゲンブラーデット紙、ダーグスアーヴィセン紙などで、文化、歴史、学術に関する記事を手掛けてきた。現在は作家として執筆活動に注力している。2019年フランクフルト・ブックフェアのプロジェクトの一貫として開催された、ノルウェー文学協会(Norla)による新しい才能ある作家を育成するプログラム『ニューボイス』の参加者として選出された。

[著者]中村冬美(なかむら・ふゆみ)
翻訳家。東海大学北欧文学科を卒業の後、スウェーデンのヴェクシェー大学(現在のリンネ大学)北欧言語学科に留学。共訳書に、トシュテンセン『あるノルウェーの大工の日記』(エクスナレッジ、2017)ウーン『きのこのなぐさめ』(みすず書房、2019)コース&イェルスター『自己免疫疾患の謎』(青土社、2019)ヒルデ&イルヴァ・オストビー『海馬を求めて潜水を』(みすず書房、2021)ダレーン『幸福についての小さな書』(サンマーク出版、2022)。主な単訳書に、スコーテ『私を置いていかないで』(1995)リンドグレーン『おうしのアダムがおこりだすと』(1997、以上、金の星社)E・M・ヤコブセン『よるくまシュッカ』『よるくまシュッカとゆきのおふとん』(2021、以上、百万年書房)などがある。

内容説明

地図は何の理由もなく生まれるものではない。狩猟、通商、軍事、観光、都市計画…その時代を生きた人々の願望を地図は映し出している。そして自らのいる世界を理解したいという願いは科学技術の発展を呼び起こし、地図に変化をもたらした。さまざまな媒体の上で世界を再現した地図をたどり、科学者や探検家はじめ世界を捉えようとした人々の軌跡を紹介する。カラー図版多数。

目次

プロローグ 世界は舞台
最初の世界観
池の周りのかえるのように
聖なる地理学
最初の地図帳
外の世界へ
大規模な国土調査
北方の空白地帯
空からの眺め
青い惑星
デジタルな世界

著者等紹介

ベルグ,トーマス・レイネルセン[ベルグ,トーマスレイネルセン] [Berg,Thomas Reinertsen]
1971年生まれ。ノルウェーのノンフィクション作家。デビュー作にあたる本書『Verdensteater(kartenes historie)』で、ノルウェーの最も権威ある文学賞「ブラーゲ賞」を受賞。オスロ大学で人文科学と、中東および北アフリカ学を専攻。学生時代からジャーナリストとして活動しており、卒業後はフリーランスジャーナリストとしてモルゲンブラーデット紙、ダーグスアーヴィセン紙などで、文化、歴史、学術に関する記事を手掛けてきた。現在は作家として執筆活動に注力している

中村冬美[ナカムラフユミ]
翻訳家。東海大学北欧文学科を卒業の後、スウェーデンのヴェクシェー大学(現在のリンネ大学)北欧言語学科に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みつ

13
実際のページ数、362ページを流し読み。「人類はいかにして世界を描いてきたか」の副題にもあるように、(地中海世界及び西洋中心ではあるが)彼らが知悉する世界の拡がりの地図への反映を辿る。1460年の地図(p94〜95)の地図のように美しいものもあり、後にフェルメールが室内に地図をあしらった絵画を遺した理由も理解。その後の測量技術と探検でより地図は精密に。一方、球体の地球をいかに平面に移し替えるかという点の記述が少なかったのが残念。メルカトルの世界地図(p150〜151)はその後の大航海への寄与が見て取れる。2022/05/05

jackbdc

11
地図の歴史を歴史的資料を基に考察する内容。通読後に考えたのは資料として遺されなかった地図もあったのかもしれないということ。人類にとって地図とはどんなものだったのか?”描く”ための地図、”利用する”ための地図に大別できるだろう。後世に遺るためには客観的価値がある事が有利に働くだろうから前者では美術的価値を評価されたものが、後者では実用性が高いものが遺った可能性が高いだろう。逆に言えば色んな地図が存在したであろう事を排除したくなかった。昔の人がどんな地図に心躍らせていたのか、そんな想像をするだけで愉しかった。2022/07/15

Teo

2
ページ数もあって物理的に重いし読むのに時間かかった。人類は古代からどう言う風に地図を扱ったかと言う内容。一番面白かったのはやはり著者がノルウェーの人と言うのもあるのか、ノルウェーから北上して北東航路を探る所と、イングランドが北西航路を探る所。我々はもう知ってるから笑えるけど、ハドソン湾は罠だよね。あんな広大な海域があったらあそこで太平洋に抜けられると思っちゃう。2023/08/27

y

1
地図の図版を解説するみたいな感じを期待していたので、ちょっと肩透かしでした。 図はそこそこ掲載されているのですが、全体を掲載しているので細かい部分や文字が見づらかったです。 というわけで、ほぼ流し読みしてしまいました。せっかくよい紙を使っているので、地図の全体に加えて詳細がわかるような拡大図も掲載してくれたらよかったのに…と思いました。2022/06/30

Go Extreme

1
プロローグ 世界は舞台 最初の世界観: 先史時代の自図 創世神話、シュメール人 バビロニア品、エジプト人の地図 池の周りのかえるのように: 最高の地理学者プトレマイオス ギリシャ人の膨大な世界地理に関す知識 聖なる地理学: 神が人のために作りたもう世界 地図作成者のてによる創世神話 最初の地図帳: アブラハム・オルテリウスとゲラルドゥス・メルカトル ルネサンス文化の下で地図はどんどん巨大化 外の世界へ 大規模な国土調査 北方の空白地帯 空からの眺め 青い惑星 デジタルな世界2022/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19201927
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品