英雄なんかどこにもいない―未収録+未公開作品集

個数:
  • ポイントキャンペーン

英雄なんかどこにもいない―未収録+未公開作品集

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月06日 22時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 445p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791772933
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

ブコウスキーのすべてが濃密につまった奇跡の一冊
つねに社会を挑発し、不穏なまでに暴力的で、あらゆることを嘲り、当然ながらおそろしく不敬。しかし、それはいっぽうで恐怖や孤独あるいはコンプレックスを抱えながら生きていくひとつの術でもあった。あらゆる小さなものたちへの愛を忘れずに生きたアウトローが私たちに遺した反骨と慈愛にみちた悲しくも美しい珠玉の39編。

内容説明

ブコウスキーのすべてが濃密につまった奇跡の一冊。つねに社会を挑発し、不穏なまでに暴力的で、あらゆることを嘲り、当然ながらおそろしく不敬。しかし、それはいっぽうで恐怖や孤独あるいはコンプレックスを抱えながら生きていくひとつの術でもあった。あらゆる小さなものたちへの愛を忘れずに生きたアウトローが私たちに遺した反骨と慈愛にみちた悲しくも美しい珠玉の39編。

目次

理由の背後にある理由
ラブ、ラブ、ラブ
抑えきれない執筆欲
レイピストの物語
戦闘機を八〇機撃墜しても
宣言―わたしたち自身の批評を求めて
平和の押し売り
仲間を吟味する
眠れさえしたら
ベテラン〔ほか〕

著者等紹介

ブコウスキー,チャールズ[ブコウスキー,チャールズ] [Bukowski,Charles]
1920年ドイツ生まれ。3歳でアメリカに移住。LAシティ・カレッジ中退ののちアメリカ各地を放浪、24歳で最初の小説を発表するも一度、作家の夢をあきらめ、適当な仕事にありつきながら安宿に泊まりながら酒とギャンブルにあけくれた放浪生活を送る。1960年頃から郵便局に勤務しつつ創作活動をつづけ、1969年、ブラック・スパロー・プレスのジョン・マーティンに認められ、郵便局を退職し作家に専念。100冊に及ぶ著作があるといわれている。94年白血病によって死去

中川五郎[ナカガワゴロウ]
1949年大阪生まれ。フォークシンガー、訳詞家、音楽ライター、小説家、エッセイスト、翻訳家。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

117
ごめんなさい。訳がどうしても合わなくて。せっかくの未訳もたくさん入れてくれてるけど、最初の五話ほどを数回読まないとなかなか入ってこないので、なぜだろうと訳者さんを調べたらミュージシャンの方みたい。伊丹十三氏の訳本読んだ時と同じ感じだ。「こんにちわ」というのは、いくらなんでもないわと思ったけど、これはわざとだろうか。~追記・読メの過去の感想見ると、この方の訳のブコウスキーは合わないと書いていて、他の方のでは感動していた。もうこれは、波長なのかな。仕方ない。2020/11/11

蘭奢待

40
単行本未収録の作品を集めたアンソロジー。若作と思える文章や、いかにもブコウスキーといった文章が詰め込まれている。若作はかなり意外な印象で、真面目な作家を思わせるし、過渡期とも言える作品には腰が引けながらブコウスキーらしさを構築したような、一種言い訳のような文章も挟まれている。 いわく、売れる文章にするために、仕方なくエロを散りばめた虚構を書いていると言ったような。自信を投影したと言われるチナスキーの痛快な言動も現実譚との境目がわからないが、それこそが小説家というものだろう。2021/07/18

キクチカ いいわけなんぞ、ござんせん

22
無頼派という感じのこの作者の未発表作品。酒と薬と女、詩の朗読、借金、放浪。書いて書いて全部書いてなるべく酷く醜く無責任で無粋な自分を書いて、その積み上がりに作品があるという他にはあまり真似のできない作者。親、特に父親に過酷な扱いを受けてきたその過去を上手く作品に載せる事ができる天才だなあ、いつも思う。この作品集に父親は出てこない。2022/03/16

ふみふみ

12
未収録、未公開作品であろうと、既読感が強いのは良くも悪くも同じモチーフで書き飛ばす量産型の著者のスタイルにあるのかな。エッセイは雑誌で読むにはいいけれど、本で同じ話を繰り返されると私としては読み飛ばし。短編は「レイピストの物語」が笑えました。2022/07/10

uniemo

12
ブコウスキーの名前は知っていましたが多分ちゃんと読んだことがないと思うので図書館の新着にあったので借りました。どこまでが本当なのか創作なのかわからないけれど、とにかくお酒と若い女性が好きなめちゃくちゃな生き方をしている詩人。かなり下卑た表現も多いけど文章のテンポとか語尾とか好きなタイプだと思いました。2020/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16169998
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品