ル・コルビュジエがめざしたもの―近代建築の理論と展開

個数:

ル・コルビュジエがめざしたもの―近代建築の理論と展開

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月19日 02時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 440p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791770854
  • NDC分類 523.35
  • Cコード C0076

出版社内容情報

ル・コルビュジエ、空間論、モダニズム論…建築史の英才・五十嵐太郎の最新論集。
現代建築に埋もれたキー思想を掘り起こし、建築史のカテゴリーの内に当該建築を捉え直し、
その作品のみならず時代の感情を活性化してきた著者。
家は住むための器であるが、住むことを通して家をとなる――、の見地より住居と住むものの相関性にも無関心ではいられず、
その問題の核心が露呈した震災以後の建築のありようにも鋭利な考察を続ける著者の、最新論集。
ル=コルビュジエの精神を鍛え直す!

五十嵐太郎[イガラシタロウ]
著・文・その他

内容説明

世界文化遺産登録のル・コルビュジエ作品群は、絢爛としてわれわれを挑発し続ける―。合理性・機能性に富むデザインばかりか、広大な都市計画も射程に世界を震撼させた「近代建築の原則」の革新性。その大胆でダイナミックな展開を、建築史・建築批評の第一人者が果敢に現場踏査する。

目次

序(ル・コルビュジエは何者だったのか?;ル・コルビュジエと日本)
1 ル・コルビュジエがめざしたもの(歴史の変わり目に飛翔するル・コルビュジエ;都市計画という新しい問題系 ほか)
2 日本のモダニズム(日本の現代建築とル・コルビュジエ;鎌倉近代美術館が誕生した一九五〇年代を振り返る ほか)
3 海外のモダニズム(建築家R氏の部屋―テラーニの現代性わ思考するためのモノローグ;モダン・マスターズ ほか)
4 モダニズム理論とその限界(建築理論の系譜;近代建築を広報した男―ジークフリード・ギーディオン ほか)

著者等紹介

五十嵐太郎[イガラシタロウ]
1967年フランス・パリ生まれ。東京大学工学系大学院建築学専攻修士課程修了。博士(工学)。専攻は建築史。現在、東北大学大学院工学研究科教授。2008年ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展日本館コミショナーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

塩崎ツトム

13
建築史上で、ル・コルビュジエとは結局何者だったのか。鳥瞰で都市を見るという20世紀からの新視点の驚異と限界。アイリーン・グレイとル・コルビュジエ。建築の戦後とポストモダン。また読みたい本、読まなきゃいけない本が増えた。2022/08/03

ムチコ

2
コルビュジエ自身について語られているのは1章のみ、2~4章はコルビュジエの流れをくむ海外建築家、日本の建築家、コルビュジエの思想を発展させる現代研究家、についての短文や書評を集めたもので、著者の書いたものから「コルビュジエ」で串刺し検索してまとめたような感じは否めないが、コルビュジエひとりでなくそのあとに続いてきた流れをひととおり概観できるという意味では面白かった。言及される作品や書籍についてもいくつかメモ。2018/12/26

ひろ

1
コルビュジエから始まって、日本の代表的な建築家たちに触れて…と、結構広範囲にわたって書かれているように思った。しっかり建築を学んだワケではない私にとっては範囲が広すぎて追いつけない。でもちょっと掘り下げてみたいことも出てきた。2018/08/28

toshiki

0
コルビジエを軸にして、近代建築の建築家の仕事や理論についてわかりやすく書いてありました。建築に興味ある人にお勧めします。 2019/02/24

Yu Yamaji

0
★★☆☆☆ 素人にとっては必要とされる知識が多いのできつい。 勉強してからまた読む。 2018/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13031497
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品