シリアルキラーズ―プロファイリングがあきらかにする異常殺人者たちの真実

個数:

シリアルキラーズ―プロファイリングがあきらかにする異常殺人者たちの真実

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 523,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791768899
  • NDC分類 368.6
  • Cコード C0000

出版社内容情報

連続殺人ファイルの決定版!!吸血鬼として伝説となった650人あまりを自らの城で殺害したバートリ・エルジェーベト、分かっているだけでも30人以上もの若い女性を言葉巧みに車へと誘い込んで惨殺し「シリアルキラー」という言葉ができるきっかけにもなったテッド・バンディ……。 連続殺人犯(シリアルキラー)の歴史を詳細に描き、彼らの狂気の正体と、常軌を逸したその思想の核心にせまる。シリアルキラーの犯行を羅列するだけではない。なぜそのような行為に走ったのか、さまざまな見地から彼らの心理に迫る。

目次

第1部 怪物たちの歴史(連続殺人のポストモダン時代、一九七〇年から二〇〇〇年―「レス=デッド」の沈黙;連続殺人小史―ローマからボストンまで、殺人の二〇〇〇年)
第2部 論理と狂気(シリアルキラーの分類―怪物性の類型論;怪物性の進化―幻視型、使命型、快楽主義者、権力型、怒りの報復型、代理ミュンヒハウゼン症候群、連続スプリー型殺人者とその他の新たなカテゴリー;狂気の問題―彼らの頭の中;シリアルキラーの幼児期―怪物の作り方;連続殺人鬼の最初の殺人―トリガー、ファシリテーター、探偵小説誌、倒錯的ハードコアポルノ、そして聖書;殺しの時間―狂気の論理)
第3部 怪物と戦う(犯罪プロファイリングの技術と科学―その成功と失敗;シリアルキラーから生き延びる―怪物の爪を逃れる方法)

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gtn

32
シリアルキラーズの態様をFBIが「幻視型」「使命型」「快楽主義者」「権力・支配志向型」との四つにカテゴリー分けしている。大久保清や宮崎勤は快楽主義者、相模原障害者殺傷事件の犯人は使命型といえようか。とまれ、共通するのは不充足感やコンプレックスであることに気付く。そして、自分よりも弱者に牙をむく。中には、もっともらしく理論武装する輩もいるが、一皮むけば、醜い獣の生命状態を脱していない。2021/05/22

テツ

26
シリアルキラーについての全て。彼らの犯行の模様。そこに至るまでの理由。彼らを追い詰めるための操作とプロファイリング。そして逃げるための方法。硬質な文章でまるで教科書の様に書き連ねられた知識は好奇心を刺激する。彼らを単純に「越えてしまった」人間としてカテゴライズしてしまえば簡単なのだけれど越えるにはやはり何かしらの理由があるし、理由があっても踏み止まることの出来る人間もいる。結局は個人的な素養に大部分が左右されるんだろうか。2017/07/20

なる

13
不謹慎ではあるものの、シリアルキラーは研究対象として広く題材にされてきている。常軌を逸した思想が人々の興味を引く。本書では実際に(偶然)シリアルキラーに遭遇したこともある著者が、これまでのシリアルキラーたちの傾向を冷静に分析し、こまかく分類されているそのジャンルを元にしてシリアルキラーたちの背景をルポルタージュしている。ジョン・ウェイン・ゲイシー、ヘンリー・リー・ルーカス、エド・ゲイン、アンドレイ・チカチーロなど有名ナンバーズのエピソードが並ぶ中で彼らの中身を解体して行く。2025/06/29

7
ドラマチックなイントロに続く、予想外に硬質な文章の事例史と分析集。その数の多さにも感心するが、何が凄いかって?最後の最後に、怪物との闘い方を伝授してくれること!2016/02/14

ゆずこまめ

5
シリアルキラーってなんで生まれるんだろう。本書によると、どうやら環境だけの問題ではなさそう。 通して読むと怖くなるので、シリアルキラーから逃れる方法が載っているのはよかった。 とりあえず、直感を大事に少しでも違和感を感じたらすぐに逃げよう!2018/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9891864
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品