黒いヴィーナス ジョセフィン・ベイカー―狂瀾の1920年代、パリ

個数:

黒いヴィーナス ジョセフィン・ベイカー―狂瀾の1920年代、パリ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 250,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791762866
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0070

内容説明

アール・デコとチャールストンに沸く時代、ピカソ、フジタ、ルソーといった著名人をはじめ、パリ中を虜にした一人のダンサーは、同時に「人間動物園」で「展示」されていた人種でもあった―、生誕100周年、はじめて明かされるその全像。

目次

序 ホッテントット・ヴィーナス
1 狂瀾の二十年代
2 バナナとミュージック・ホール
3 セントルイス・ブルース
4 黒いヴィーナス
5 人間動物園
6 植民地の女王
7 ラ・クレオール

著者等紹介

猪俣良樹[イノマタヨシキ]
1936年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。NHK国際局フランス語班チーフ・ディレクターを経てジャーナリスト。Groupe d’Informations sur le Vaudeville会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どんぐり

27
作家のジョルジュ・シムノンが、興奮のあまり「あの臀は笑っている!」と叫ばせた肉体の持ち主ジョセフィン・ベイカー。1920年代のパリを席捲したアメリカ生まれの黒人ダンサーである。ミュージック・ホールの舞台に登場しては、おどけた寄り目、滑稽なポーズ、激しい腰の動きで観客を魅了し続けた。この本が1920年代のパリのことが中心に書かれているので、その後の彼女のナチ占領下のレジスタンス運動や、ミランド城に孤児たちを集めて創った愛の楽園「レインボウ・トライブ」(虹の一族)のことについては紙幅が割かれていない。2014/01/29

元気伊勢子

9
名前だけは聞いたことがあった。人間動物園なるものがあったとは、初めて知った。いまいち調子が良くなかったので、久しぶりに本を読んで気分が良くなって良かった。2023/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/239129
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品