内容説明
古典的な確率理論から、不確実性、フラクタル、コンピュータ・アルゴリズム、複雑性までガウス、ド・モアブル、ゲーデル、シャノン、フーリエ、コルモゴロフなど、様々な理論を検証しながら、数学の究極の難問、ランダム=デタラメの本質に迫る。
目次
第1章 偶然性を飼いならす
第2章 不確実性と情報
第3章 ヤヌスの顔をもったランダム性
第4章 アルゴリズム、情報、偶然
第5章 ランダム性の境界
著者等紹介
ベルトラミ,エドワード[ベルトラミ,エドワード][Beltrami,Edward]
ニューヨーク州立大学教授。統計学・数学専攻。力学をさまざまな分野に応用することを研究している
好田順治[コウダジュンジ]
京都大学理学部数学科卒業。数学思想史・数理哲学専攻
今井幹晴[イマイミキハル]
法政大学英文科卒
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とと
1
トピックは興味深そうで買ったんだけど、誤字脱字も多くてすごく読みづらかった。まあ結構難しかったってのもあるかも。マクスウェルのデーモンとか1/fとかの話はもう少しやさしい本から入って数学的なところまでしっかりと今後勉強していきたいなと。決定論か偶然か、その答えを探す旅は永遠か有限か、人という種に生まれて、世界に疑問を抱いて、その答えの深淵をひたすらに見つめて。。。2018/07/02
GKO098
0
15ページ:「記述が得られるならば」→「記述が得られないならば」 32ページ:「30は1110と同じである」→「30は11110と同じである」 45ページ:「13/25=52」→「13/25=0.52」 69ページ:「1/2、1/4、1/8」→「1/2、1/4、1/8、1/8」 89ページ:「u_u」→「u_n」 96ページ:「ついのみての」→「ついてのみの」 96ページ:「 」→「確定」 124ページ「1/210」→「1/2^10」 132ページ「なっしまった」→「なってしまった」 他多数の誤字脱字2021/05/22
-
- 電子書籍
- 怪談実話 無惨百物語 はなさない 分冊…