天竺までは何マイル?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791757688
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0098

内容説明

摩訶不思議の国へ。10年間『西遊記』の訳者として孫悟空たちと格闘した末、ついに三蔵法師は天竺に無事到達。しかし、見果てぬ天竺への旅はまだまだ続くのである…。『西遊記』から土葬、纒足、偽書、はたまた探検の話まで、広大な思索の園を背景にくりだされるオモシロにぎやかエッセイ集。

目次

1 われ天竺に到達せり
2 五感の中国
3 快楽的図像学
4 うそとまことの地理学
5 旅と冒険
6 鳥獣受難記
7 世紀末の日常

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

28
『西遊記』の翻訳にまつわる話から始まるエッセイ。しかし、全体の中で、もっとも印象に残ったのは、ウグイスの鳴き声についての短いエッセイ。中国では「你回去、我不回去」と表現するというくだり。そうかな? と思って、発音してみたら、まさに「そうそう、それ!」でした。中国語のあのアクセント通りにやってみたら、ズバリだったのでした。さて、でたらめに冒険話が続くように思われている『西遊記』が、実は非常に論理的に作られているという指摘から話が進んでいく。その部分を読んだだけで、『西遊記』が読みたくなってくる。2015/03/22

tama

10
図書館本 ちょっと好きなネタなので 西遊記って関西お笑いみたいなギャグ連発な部分もあるのね。この人版の完訳西遊記読みたくなった。で、「!」は西洋人による中国風景画はまるで山水水墨!インドネシアは「島インド」という意味!大谷探検隊の橘瑞超さんは楼蘭の遺跡にたった一人で1か月もいたの!?しかもこの探検隊の成果はあらかた散逸ってどうしてっ!中国語で手紙とはトイレットペーパーのこと!今回も知らなかったこと一杯でした。2018/12/21

夏野

3
北海道大学元教授で中国文学者である著者のエッセイ集。西遊記の完本を翻訳するまでのいろいろな苦労や工夫。また中国文学への深い造詣をもとに書かれたもの(纏足や偽者と思われる古代中国への旅行記など)、また趣味の登山や旅行のことなど、いろいろな話が読めて面白いです。2010/04/10

行加

2
「西遊記」研究等で著名な、中野美代子さんのエッセイ。再読です。博覧強記で、且つ作家でもある彼女のエッセイは、荒俣さんとか澁澤龍彦をお好きな方なら、きっと楽しめると思います(*^_^*) 孫悟空からカスティリオーネからアンコール・ワット…読んでいると、不思議な世界旅行(アジアメインで)を体験しているようでしたv2014/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/413040
  • ご注意事項

最近チェックした商品