現代思想11月臨時増刊号<br> 安部公房

個数:

現代思想11月臨時増刊号
安部公房

  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 青土社(2024/09発売)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月31日 15時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ キク判/ページ数 294p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784791714728
  • NDC分類 105
  • Cコード C9410

出版社内容情報

『壁』『砂の女』『箱男』そして『カンガルー・ノート』まで……つねに「前衛」たることを貫きながら戦後日本を駆け抜けた作家・安部公房の異形の想像力は、いまなお私たちを魅惑してやまない。小説の枠を超えたメディアの越境者として、時代に巣喰う不安の在り処をあらゆる角度から触診しつづけた飽くなき実験の数々。その全貌を見渡すべく迫る、100年目の総特集。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

またの名

5
とりあえず各論考で脚フェチ作家だったと認定されまくってることは判った。当時のマルクス解釈に則りながら『資本論』における物神崇拝(フェティシズム)の議論を脱臼させる硬派な思考を持ちつつ、他の同時代文学は背景や文脈が現代と違い過ぎてもう読めないのに対して時間空間の限定が無い不思議な普遍性を感じさせるお陰で若者にも読まれ続ける、独特な作家。ワープロを最初に日本で使ったという神話が解体される一方、戦後演劇史の神話から徹底的に排除されその見間違えようのない活躍が忘却されてるなど、テクスト解釈以外の人物像研究も豊富。2025/01/30

Kiki

0
割とバランスが良い作りだった。カバーされている安部公房の作品も多岐にわたり、視点も然り。フェミニズム視点で見ると批判要素が増えるかもしれないけど、作品に登場する女性登場人物のテクスト分析はもっとあってもよさそうだと思った。この現代で、読み返すのならば特に。冒頭の対談が一番面白かった。2024/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22173597
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品