出版社内容情報
==================
あそぶほどに科学が好きになる!
人気シリーズから生まれたクイズブック
==================
大人気「かがくのお話」シリーズから
待望のクイズブックが誕生しました!
お子さんの、身近なものへの
「なぜ?」「どうして?」
という疑問をすくいあげて科学の芽を育て、
その芽をぐんぐんのばそうというのが
「かがくのお話」シリーズの目指すところ。
クイズブックでも
●身近なものをおもしろがること
●なぜなのか考えてみること
●答えを知ってさらに興味をもつこと
を大事にしました。
たべもの・からだ・どうぶつ・しょくぶつ・むし・
きょうりゅう・くらし・ちきゅう・うちゅう
科学オールジャンルからたっぷり300問!
イラストや写真ももりだくさんで、
家族でわいわいあそんでも、
ひとりで読んでもたのしめます。
文章はすべて分かち書き、
漢字はすべてふりがなつきです。
内容説明
かがくのお話シリーズから誕生したクイズブックです。お子さんの身近なものへのなぜ?どうして?という疑問をすくいあげて科学の芽を育て、その芽をぐんぐんのばそうというのがかがくのお話シリーズの目指すところ。クイズブックでも、身近なものをおもしろがること、なぜなのか考えてみること、答えを知ってさらに興味をもつことを大事にしました。家族のたのしい時間に、本書をご活用いただけましたらうれしいです。
目次
たべものクイズ
からだクイズ
どうぶつクイズ
しょくぶつクイズ
むしクイズ
きょうりゅうクイズ
くらしとちきゅうクイズ
うちゅうクイズ
著者等紹介
小林快次[コバヤシヨシツグ]
北海道大学総合博物館教授、同館副館長。海外へ発掘調査に出ながら恐竜の分類や研究を行う、日本を代表する恐竜学者
田中康平[タナカコウヘイ]
筑波大学生命環境系助教。恐竜の巣づくりや子育ての研究を行う恐竜学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。