人生が整う家事の習慣

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

人生が整う家事の習慣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784791625994
  • NDC分類 590
  • Cコード C2077

内容説明

モヤモヤ家事をリセット。がんばらなくても家事がまわる習慣。家事がラクになるおうちづくり。

目次

1章 家事を見える化する(どうして家事は大変なの?―家事を“見える化”すると、問題点と改善策がハッキリわかる;ルーティンの家事を見える化―一度やればずーっとラク!家事の“棚おろし”をやってみる;家事の時間割を見直す―朝時間・夜時間の使い方を見直せば、スピーディ&疲れにくくなる ほか)
2章 家事を習慣化する(掃除;片づけ;洗濯 ほか)
3章 家事がしやすいおうちづくり(家事がしづらいのは家のせい?―家の中を見直せば、家事の時間が短く・ラクになる;ムダな動きを減らす―生活動線の中に家事を無理なく組み込む;疲れない工夫をする―家事をしているときの歩数を減らす工夫をする ほか)

著者等紹介

本間朝子[ホンマアサコ]
知的家事プロデューサー。時間と無駄な労力を省く家事メソッド「知的家事」をテレビや講演を通じて提唱している。毎月、無料の「時短家事セミナー」を自主開催

藤原千秋[フジワラチアキ]
All About「家事・掃除・子育て」ガイド。住まい周りの記事を専門に執筆するライター、アドバイザーとして18年目。家事サービス、商品開発アドバイザリー等にも携わる

河野真希[カワノマキ]
暮らしスタイリスト・料理家。『料理教室つづくらす食堂』主宰。料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしをつくるためのライフスタイル提案を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちくわ

42
弟と話をする中で、自分は家事を嫁任せにしてきたと感じた。同じように『男は上膳据膳』な環境で育ってきたはずなのに…留学経験の差か?何だか自分が恥ずかしく思えた。同時に、自分も出来る範囲で積極的に家事をしなきゃと。そして本書を読む。 うーん何だか運営管理に見えてきた…まるでビジネス書だ!昔ながらのお母さんの知恵に科学と行動心理学のエッセンスが加えられ体系化された学問だなこりゃ。 嫁はとにかく物を捨てない、何もかも溜まる一方なので…少しシンプルな生活が出来るように家事、特に片付けを手伝おうと決意するのであった。2024/06/14

42
すでにやっていることも多かったが、家事をリストアップして、それを家族で共有するのはいいなと思った。いかに私一人でいろんなことをやっているのか、見たまえー!!みたいな。ゴミ捨てくらいで手伝った気になるなー!!みたいな。2019/03/21

レモン

40
家事の棚卸しをして1回決めてしまえば楽と十分すぎるほどわかってはいる。ただただ面倒が勝つのだ。掃除は正解がわからずやっていることが多かったので、掃除の章が学びが多かったかな。新婚の時に読んでおきたかった。家事に関しては掃除洗濯炊事に買い物も含めてすべてを、誰かの指示のもと何も考えずやりたい。スケジューリングしてもらって管理されたい。家事に頭を使いたくないから手に取ったけど、やっぱり最初は自分で決めないといけないのか…2024/02/11

はるき

34
成る程、成る程。可愛い絵柄と平易な語り口が素敵でした。家事が苦手な方の入門書。出来ることから始めよう。簡単に簡単に行こう。2018/05/05

ごへいもち

28
いや〜、読むだけでウンザリ。とにかく物を減らすの一択だなぁ2020/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12771929
  • ご注意事項

最近チェックした商品