ネイティブはこう使う!マンガでわかる冠詞

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

ネイティブはこう使う!マンガでわかる冠詞

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月01日 23時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784791622450
  • NDC分類 835.28
  • Cコード C2082

内容説明

冠詞のモヤモヤがこれ1冊でスッキリ!

目次

1 不定冠詞の使い分けルール(a/anは特定していない単数名詞につく;a/anがつくとほかにも同種のものがある ほか)
2 定冠詞の使い分けルール(theは特定しているものを表す;この世に1つと考えられるものにはtheがつく ほか)
3 無冠詞の使い分けルール(前置詞+無冠詞+名詞で手段を表す;固有名詞は無冠詞で表す ほか)
4 限定詞の使い分けルール(否定的なニュアンスをもつ疑問文のany;「何でも/どれでも」と強調するany ほか)

著者等紹介

セイン,デイビッド[セイン,デイビッド] [Thayne,David A.]
アメリカ出身。これまで累計400万部の著作を刊行してきた英語本のベストセラー著者。英会話学校経営、翻訳、英語書籍・教材制作などを行うクリエーター集団「エートゥーゼット」の代表を務める。東京文京区のエートゥーセット英語学校の校長を務めると共に英会話教育メソッド「デイビッド・セイン英語ジム」の監修も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

48
冠詞です。ちょっとした使い方のコツを覚えたいですね。全然使えるようにならないけれど、海外ドラマを見て日常会話を丸暗記しよう、でちょっとした冠詞の使い方を加える、と。以下メモ。a cake で丸ごとと言う意味になる。anをつけないappleはりんご味。a toyoda はToyoda製品。the yamagushi で山口さん一家。Let's call it a day(今日はこれでおしまいにしましょう)2022/12/17

犬こ

18
冠詞の使い分け方が分かりやすく説明されており、いろいろ納得。他シリーズもあるのでぜひ読みたいと思います。2018/01/28

またの名

10
いつまで経っても非欧米圏の人間にはよく分からない冠詞の、漫画付き説明。Japaneseが定冠詞theを持つ場合と無冠詞の場合の区別なんて正直に言ってまったく知らなかったし、長いこと学習しているのに冠詞修飾のあり方の違いが及ぼす意味の差異を身に染みついたように理解できる域まで達するには、遠い。初見だった慣用表現の知識も結構多めに収録してるため、見やすいイラストで読み飛ばせる間にインプットできる情報量はかなりになると思われる。これ以上の知識を求めようとすると、後は専門的な研究に手を出すしかないというレベル。2019/07/21

たこ焼き

8
冠詞がないとあいまいになる。aは「ほかにもある」という情報伝達の役割をもつ。(I have a planは他にもプランがある、As a resultは色々ある結果の一つ(As the resultだと一つだけの帰結)a lunchだと特別な昼食を表す。a little/a fewとlittle/fewはポジティブかネガティブで変わる。theはお互いがどれかを認識できるときに使う(駅員にwhere is the platform, sunなど)数量を表す単位にはtheが作る。(by the gram)2022/04/01

ぷりけ

4
someとanyを使い分けられる人は英語が上達する!?と英語の先生が言ってたな2018/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9073118
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品