内容説明
ぜったい便利!めんどくさくない!袋ひとつですぐできおかず。68パターン+142レシピ。
目次
1 肉の味つけ冷凍おかず(豚ロース肉+白ワイン粒マスタードローリエ;豚ロース肉+めんつゆゆずこしょうごま油;豚しょうが焼き用肉+玉ねぎしょうがにんにく ほか)
2 魚介の味つけ冷凍おかず(生鮭+にんにくしょうゆごま油;生鮭+練りごまみそしょうゆ;めかじき+わさびしょうゆごま油 ほか)
3 市販の調味料でミニおかず(ポン酢しょうゆで;めんつゆで;しゃぶしゃぶ用ごまだれで ほか)
著者等紹介
園田マリエ[ソノダマリエ]
福岡県出身。編集プロダクション勤務ののち、フリーの料理本編集者に。書籍、雑誌、広告などで活躍中
今井久恵[イマイヒサエ]
神奈川県出身。イラストレーター。書籍、雑誌、カタログなどのイラストやマンガなどで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mayu
35
素材の味付け冷凍法。今まで、厚切りのお肉をよくやってました。味付け保存の方が味の劣化も防ぐとも聞いてましたし。ひき肉はしたことがなかった!食べるラー油と醤油みそで麻婆風とか、粉山椒とめんつゆ、ごま油ってのも美味しそう。根野菜とか豆腐とか合いそう。68パターン+148レシピなので、なかなか使えると思います。朝、冷凍庫から出し忘れないようにしないとね。 2020/09/06
かおりんご
20
レシピ本。簡単な下準備方法が紹介されているけれど、そもそもうちはそんなに調味料がないし、トースターがないから作れそうにない。参考にしたいアイデアは、たくさんありました。2021/02/28
chatnoir
13
お買い得のお肉やお魚を買って、一食分に小分けして色々な調味料(決して特異なものではない)で味付けして冷凍、一週間で食べきる形の料理本。朝冷蔵庫へ移し、帰ったら温室に戻している間に付け合わせ野菜の用意をする...合理的。売っている味付けのように砂糖甘くなく出来ていいかも。ゴマダレ、焼肉タレ、柚子胡椒、山椒、ポン酢...etc...古くなる前に思い切って使えていいかも。(←まだ何も試していない)2020/01/30
葉鳥
6
味付けの幅が広がって参考になる。2020/09/27
Mandy
5
コンセプトはとってもいいと思うのですが、味つけの中に油が入っているものが多いのがちょっと引っかかります。油を控え始めたところなので、抜いて作ってみようかな。2014/12/01