内容説明
「男は見た目にだまされやすい?」「コレクション好きなのはなぜ?」「男は女より嫉妬深いってホント?」よくある「男」の行動の不思議を心理学の視点でよみときます。
目次
1 男ならではの行動・感情パターン20!
2 職場にいる「できる男」と「できない男」
3 恋愛における男の心理
4 男をとりまく家族関係
5 外見やしぐさに男の本音が出る
6 趣味・好みでわかる男の心理
著者等紹介
齊藤勇[サイトウイサム]
1943年、山梨県生まれ。文学博士。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。カリフォルニア大学留学。現在、立正大学心理学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
AKIKO-WILL
24
図書館:読むとなるほどとなるけど、ついつい忘れてしまう…つい態度で察して欲しいと思ってしまうけど、言葉をちゃんと伝えないと気付かない。嬉しい、楽しい、など自分がどういう気持ちかを伝えるのは大切。また忘れた頃に読み返したい。違うから面白いと考えないと。2019/04/07
いぐ
8
積読本の消化。考え方や行動に性差があるのはよくわかっていることだ。自分は女だが、完全に男寄りだなぁと思いながら読んだ。脳の構造や心理学と紐付けて解説されていたので、受け入れやすく、説得力があった。 なかなか男女が分かり合うこと、共感しあうことが難しい理由もわかった。2018/03/08
ヘレン
8
ショックな気づきが(;-;) 自分にあてはまることがけっこうたくさん書いてある=私が男らしい? 「男」じゃなくて「人」ってこういうものだよなぁ・・・としみじみ 思いながら読了。★荷物の量は心のバロメーター ★メラビアンの法則「外見や言葉遣いの印象で人を判断する比率」2014/10/22
バナナフィッシュ。
5
男が読む「男がわかる」。まあこういうのって聞いたことがあるやつばっかなんだよな。2019/08/29
さとも
5
見たことのある内容も多かったなという印象。男性の傾向が分かるのは面白い。雑学的にサラッと読むのが良さそう。2015/07/07
-
- 電子書籍
- 家裁調査官・庵原かのん(新潮文庫) 新…
-
- 電子書籍
- これからの私が似合う服 春夏 扶桑社ム…