内容説明
明解・ていねいな解説で、からだのしくみと疾患のことがよくわかる。精細なイラスト満載だから、人体が細部まで見える。DVDの3D映像とあわせて、人体の骨格、筋肉などの形態がよくわかる。3D高精度モーショングラフィックで「生きた人間」の構造や動きがわかる。
目次
1章 運動器
2章 脳・神経系
3章 感覚器
4章 呼吸器
5章 循環器・血液
6章 消化器
7章 腎・泌尿器
8章 内分泌
9章 生殖器と細胞
著者等紹介
奈良信雄[ナラノブオ]
1950年香川県高松市生まれ。東京医科歯科大学全国共同利用施設医歯学教育システム研究センター(MDセンター)センター長・教授。1975年東京医科歯科大学医学部卒業。放射線医学研究所、カナダ・トロント大学オンタリオ癌研究所研究員を経て、現職。専門は、内科学、血液病学、臨床検査医学
菅本一臣[スガモトカズオミ]
1956年生まれ。大阪大学整形外科運動器バイオマテリアル学教授。1982年大阪大学医学部卒業。研究内容は、肩関節・膝関節、骨関節3次元動態解析、人工関節の開発、関節のバイオメカニクス、関節のキネマティクス。監修に世界で初めて、生きた人間の動き・形態を再現した3D人体解剖学アプリteamLabBody‐3D Motion Human Anatomy‐(TEAMLAB BODY株式会社)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- CASCADIA-カスケイディアー