目次
1 これさえ知っておけば、スキンケアが面白いほどわかる!―肌の仕組み
2 正しくマスターすれば美肌がグッと近づく!年齢的な変化にも対応する―王道デイリースキンケア
3 トラブルを即、解決!肌の悩み別正解スキンケア
4 美肌になれる―ライフスタイルの秘訣
5 細部のトラブルもしっかり解決する―全身のパーツケア
6 人に聞けない!誰も教えてくれない!―スキンケア&ボディケアQ&A
著者等紹介
吉木伸子[ヨシキノブコ]
横浜市立大学医学部卒業、慶応義塾大学病院皮膚科学教室に入局。浦和市立病院(現さいたま市立病院)皮膚科勤務、日本漢方医学研究所附属渋谷診療所での研修等を経て、現在は、よしき皮膚科クリニック銀座院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
62
ひぇ~、これを読むと、「顔層筋メソッド」のマッサージやせっかく高いお金を出して買ったリーファの美顔マッサージ器が怖くなりますね。まあ吉木先生先生は皮膚科だから筋肉をどうこうしようという考えはないのでしょうけど。ポイントは美容液。セラミドやレチノールの入った美容液が基本。UVケアのためにはパウダーファンデーションがいいとか。オールインワンジェルにBBクリームだけという私は問題外ですね(-_-;)2015/04/25
ぬらりひょん
7
図書館の返却棚から。皮膚科クリニックの先生が書いている本。化粧水→乳液→クリームでなく、化粧水(ビタミンC誘導体配合推奨)→美容液(セラミド配合保湿美容液)でいいという説です。ふ〜む。お手入れはクリームだけ!のメーカーもあれば、ドモホルンリンクルみたいにものすごい種類のあるメーカーもあるし、何が正解なんだろう。私は朝は水洗顔のみなんだけど、それはNGですって!最近飲み始めたコラーゲンも、胃や腸でアミノ酸に分解されて吸収されるので効果がないらしい。まぁそうかなとは思ってたけど。2022/06/30
ame
7
吉木先生の本は手元にあるのも含めていくつか読んだりしたことはあるけど、とても自信が伝わるタイトル。それだけいうなら信じてみようって思っちゃう。教科書というだけあって本当に肌の基本的なことから悩みが、カラーで写真やイラストで紹介されているから、読んでいて面白いし勉強になりやすい。それが正しいと思ってやっていたことが実は…みたいな展開があったり、そんなのは古いのよ!ってこともあり、2014年今一度見直すスキンケア法として知るのもいいかも。とにかく美容液!ケチるな!成分確認!きちんと美容液探しをしなくては…2014/08/15
あきこ
3
この頃年齢のせいかスキンケアが気になっている。何もしないのがいい、というのを読んだ後、本書も読んでいる。本書ではコラーゲン、セラミドを与えるように書いてある。どちらが正しくて、どうすればいいのか?正解はあるのか?迷いは増すばかり。2014/08/20
さっきーな
1
今まで色々な美容関係の本を読んできたけど、この本が一番のお気に入り♪化粧品の標準価格はとても勉強になった。化粧水はたくさんつけたほうが良いと思っていたけど、それは間違いだったこと。美容液が重要!など自分のスキンケアを見直すきっかけになった。本棚の目の付くところにおいてちょこちょこ読んでる。とってもためになる一冊。2018/06/11
-
- 和書
- よくでる一問一答世界史