書き込み式般若心経“写経”練習帳―このまま納経できます

個数:

書き込み式般若心経“写経”練習帳―このまま納経できます

  • ウェブストアに45冊在庫がございます。(2025年05月11日 03時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 102p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784791613717
  • NDC分類 728.4
  • Cコード C2015

内容説明

お手本・筆順表が付いていますので、誰でも簡単に般若心経を学びながら写経できます。般若心経全文の写経ができる写経料紙が付いています。開きやすく書きやすい装丁になっていますので、ページを離さずに写経ができます。大阪法楽寺へ本書をそのまま納経できます。また、納経していただくと、法楽寺より納経ご朱印が授与されます。

目次

経題
観音さまの言葉
色不異空
諸法空相
究竟涅槃
三世諸仏の世界
真言讃歌
心に響く真言

著者等紹介

小松庸祐[コマツヨウユウ]
法楽寺住職。1941年東京生まれ。1982年文庫活動で正力松太郎賞(団体賞)を受ける。1983年正楽寺(滋賀)、1993年法楽寺住職に就任し現在に至る。2003年密教教化賞受賞。朝日カルチャーセンター(京都)講師

安田東鶴[ヤスダトウカク]
書道家。1959年大阪生まれ。漢字を廣津雲仙、かなを小山素洞に師事。読売書法会理事、日本書芸院評議員、書道研究滴仙会総務執行部事務局長、書道研究青神会会長などを務める。上海呉昌碩研究会会員。日展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品