再び話せなくなるまえに―小児神経科医の壊れた言語脳

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

再び話せなくなるまえに―小児神経科医の壊れた言語脳

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 236p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791110346
  • NDC分類 493.73
  • Cコード C0095

内容説明

話せない、書けない…二度の脳梗塞によって、小児神経科医が失語症になった!

目次

第1章 脳梗塞
第2章 再発
第3章 リハビリ(1)―字が書けるってすごい
第4章 リハビリ(2)―過去と未来の交点で揺れる
第5章 復帰への道程(1)―再生
第6章 復帰への道程(2)―新しい自分になっていく

著者等紹介

秋津じゅん[アキツジュン]
小児科医。医学博士。1967年長野県生まれ。田舎の里山で育ち、自身の病気の経験から小児科医を目指す。大学医学部附属病院小児科に入局。脳や神経の研究に関心を持ち、小児神経学を専攻。2002年より現在の病院に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

22
二度の脳梗塞により失語症となった医師による体験記。非常に冷静に、かつ丁寧に書かれている内容で、ここまでのことを書ける人が失語症?とすら最初は思ってしまったのだけど、読みこめば読み込むほど、そう単純な問題でないことが分かった。言葉という機能をつかさどる脳の仕組みの複雑さと、それが損なわれたときにどうなるかということが臨場感を持って伝わってくる、読み応えのある内容です。失語症となった状態からの苦労と回復の道筋はとてもリアルで、世の中に多数いるであろう同じ障害の人の存在についても改めて考えた。おすすめです。2020/08/01

okatake

0
立て続けての2度の脳梗塞により、言語を失った小児神経科医であった著者の体験記。 失語になることで生活や仕事をするうえで、どのような影響を受けたか、自分の言語上の問題点やどうやって克服しようとし、していったかを冷静な筆致で書かれている。専門家でないと難しい箇所もあるが、生きていく上で言語がどれほど重要なものとなっているかが分かってくる。2024/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14561992
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品