- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 精神医学
- > 虐待・トラウマ・PTSD
内容説明
トラウマに素早く、効果的に働きかける、視野を活用した革新的心理療法。視線の位置と脳・身体の関係を究めて、トラウマを癒す!世界中に急速な広がりをみせている革命的な治療ツールの全容を紹介。
目次
ブレインスポッティングの発見―トリプルループとセラピーの壁を破った!
アウトサイドウインドウ・ブレインスポッティング―深い脳からの反射を読む
インサイドウインドウ・ブレインスポッティング、バイオラテラルな響き、ワンアイ・ブレインスポッティング―はじめから改良を重ねて
ブレインスポッティングのリソースモデル―脳と身体のつながりが究極の拠り所
ゲイズ・スポッティング―どこを眺めるかで気持ちが変わる
二重同調のフレーム―彗星の尾でいつづける
統合的なモデルとしてのブレインスポッティング―癒しに縄張りはない
Z軸とコンバージェンス・ブレインスポッティング―3Dのブレインスポッティング
ブレインスポッティングの神経生物学―全ては脳で起きていること
ブレインスポッティングと身体―身体は記憶
ブレインスポッティングとスポーツのパフォーマンス―砕かれた夢の舞台を立て直す
ブレインスポッティングと創造性―世界は舞台
セルフ・ブレインスポッティング―視野を活用する
国際的な動きとしてのブレインスポッティング―世界とともにあるブレインスポッティング
ブレインスポッティングの未来
著者等紹介
グランド,デイビッド[グランド,デイビッド] [Grand,David]
International Universityから博士号を得た、臨床社会福祉士(clinical social worker)。マンハッタンで臨床を行っている。ドキュメンタリー映画Come Hell or High Waterそして演劇I Witnessのディレクターで演出家でもある
藤本昌樹[フジモトマサキ]
臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、博士(看護学)。東京学芸大学大学院教育学研究科心理学講座修了。東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科博士課程小児・家族発達看護学分野修了。東京成徳大学人文学部助手、静岡福祉大学講師・准教授、桐生大学医療保健学部准教授を経て、東京未来大学子ども学部准教授。トラウマケア専門カウンセリングルームSeeding Resource(シーディングリソース)代表。日本カウンセリングサービスエグゼクティブ・アドバイザー
鈴木孝信[スズキタカノブ]
ケンタッキー州立大学文理学部卒業。心理学を専攻、哲学を副専攻として学ぶ。マサチューセッツ大学大学院教育学部カウンセリング学科修士課程修了(理学修士)。現在、東京多摩ネット心理相談室代表。医療法人和楽会赤坂クリニック非常勤心理士。国際ブレインスポッティング・トレーナー。ブレインスポッティング・トレーニング・インスティチュート日本(BTI‐J)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- シルバーパズル (改訂)