教養みらい選書<br> 人、イヌと暮らす―進化、愛情、社会

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

教養みらい選書
人、イヌと暮らす―進化、愛情、社会

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 00時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 184p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784790717638
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C0345

内容説明

進化生物学者と心理学者の夫婦の家に、真っ白な可愛い子犬がやってきた。名前はキクマル。続いて、やんちゃな暴れん坊コギク、可愛いわがまま娘のマギー。3頭3様,個性の違う彼らと一緒に暮らして考えたことをつづる、科学×愛犬エッセイ。

目次

プロローグ 我が家のイヌたち
1 イヌは世界をどのように認識しているか(食べる、嗅ぐ;見る、聞く、味わう)
2 イヌとヒトの来た道(イヌはどこから来たのか;生物の進化と人為選択;犬種の違い、個性の違い;イヌの一生)
3 イヌが開く社会(どうしてイヌは可愛いのか―愛着形成の機構;イヌを飼うことと私たちのコミュニティ)
おとんの視点から 社会の中のイヌ―ヒト‐イヌ関係再考(長谷川寿一)

著者等紹介

長谷川眞理子[ハセガワマリコ]
1952年東京都生まれ。専門は行動生態学、自然人類学。野生のチンパンジー、イギリスのダマジカ、野生ヒツジ、スリランカのクジャクなどの研究を行なってきた。現在は人間の進化と適応の研究を行なっている。総合研究大学院大学学長。イヌと暮らしたことにより、世界が一変。今や、イヌもヒトも魚も、子どもはすべて可愛い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品