基礎ゼミ メディアスタディーズ

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

基礎ゼミ メディアスタディーズ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月24日 11時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784790717416
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C1336

内容説明

好きなメディアのことをレポートに書いたら、「これではレポートになっていません」と言われた!?本書では、核心にせまる問いを立て、調べ、分析するという、メディア研究に必須のプロセスを理解することができます。自分で考えるのはもちろん、仲間と一緒に考えることも、著者の考察から学ぶこともできる、体験的入門書!

目次

なぜメディアを研究するのか?―複雑な世界をとらえるために
第1部 プラットフォームから社会を見る(ネットは「みんなの声」を伝えているか?―情報の選択的接触、エコーチェンバー、世論の分極化;なぜフェイクニュースが生まれるのか?―ソーシャルメディア、ミドルメディア、フィルターバブル;スマートフォンは写真をどう変えたのか?―写真史、ヴァナキュラー、モビリティーズ;美容整形は個人的なことか?―身体の社会学、言説、テキストマイニング)
第2部 “home”からメディアを見る(CMのジェンダー表現はなぜ炎上しがち?―広告、性役割規範、視聴者の多様な読み;障害者は「がんばる人」なのか?―テレビ表象、感動ポルノ、障害学;女性被害者は本当に多いのか?―客観的現実、ラベリング、ジェンダーバイアス;健康の不安はメディアで解消されるのか?―信頼、リスク報道、食の社会学)
第3部 メディアで境界を越える(「外国人」選手はなぜ特別視されるのか?―異文化表象、南北格差、スポーツにおける人種化;クールジャパンって本当にクールなの?―国家ブランディング、グローバル化、セルフ・オリエンタリズム;K‐POPは誰のものか?―文化コンテンツの越境、ポピュラー音楽のジャンル、ファン文化)
第4部 メディアで記録/記憶する(グーグルマップは世界を描いているか?―パーソナライゼーション、監視社会、場所性;メディア経験から何がわかるのか?―オーディエンス、アイデンティティ、ライフストーリー;地域の記憶は誰のものか?―地域創生、ステレオタイプ、デジタルストーリーテリング)
「メディアスタディーズ」の現在とは?―批判的思考に裏づけられたレポート作成のために

著者等紹介

石田佐恵子[イシタサエコ]
大阪市立大学大学院文学研究科教授

岡井崇之[オカイタカユキ]
奈良県立大学地域創造学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品