目次
舞台設定
第1部 創造性のプロセス(創造性はどこにあるのか;創造的な性格;創造性の働き;創造性のフロー;創造的な環境)
第2部 人生(人生の初期;成人期以降の人生;創造的に歳を重ねる)
第3部 創造性の領域(言葉の領域;生命の領域;未来の領域;文化の創造;個人の創造性を高める)
著者等紹介
チクセントミハイ,M.[チクセントミハイ,M.] [Csikszentmihalyi,Mihaly]
1934年ハンガリー外交官を父としてイタリアで生まれる。1956年アメリカに渡り、1965年シカゴ大学でPh.D.取得。シカゴ大学教授などを経て、現在クレアモント大学院大学特別栄誉教授。幸せと創造性に関する研究で有名な心理学者。「フロー」概念の提唱者でもある
浅川希洋志[アサカワキヨシ]
法政大学教授。専門は人間発達学。シカゴ大学大学院にてチクセントミハイのもとでPh.D.取得(1997年)
須藤祐二[ストウユウジ]
法政大学国際文化学部准教授。専門はアメリカ文学(18~19世紀)。法政大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得満期退学(修士)
石村郁夫[イシムライクオ]
東京成徳大学准教授。臨床心理士。専門健康心理士。専門は健康心理学。筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。