金沢大学人間社会研究叢書<br> 死の島からの旅―福永武彦と神話・芸術・文学

個数:
  • ポイントキャンペーン

金沢大学人間社会研究叢書
死の島からの旅―福永武彦と神話・芸術・文学

  • 岩津 航【著】
  • 価格 ¥3,520(本体¥3,200)
  • 世界思想社(2012/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 64pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 09時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784790715801
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C3095

内容説明

虚無に向かって、忘却に逆らって歌うこと。東西の神話、ベックリーンの絵画、シベリウスの音楽、ボードレールの文学などを共鳴させる福永武彦最後の長篇『死の島』。「魂の死」をめぐるこの小説を、トポスを通じて開かれた世界として読み直す。

目次

第1部 死の島の方へ(小説の方法;小説家の形成;孤独と深淵)
第2部 死の島というトポス(「死の島」の北方性;橋と艀;死の色としての白)
終章 オルフェの目覚め

著者等紹介

岩津航[イワツコウ]
1975年大阪生まれ。文学博士。現在、金沢大学人間社会学域准教授。専門分野はフランス文学、比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

3
ベックリーンの死の島(絵画)とシベリウスのレンミンカイネン組曲(音楽)は、今も僕のなかで小説「死の島」の重要なイメージとして残り続けている。そして、死の色としての白(太陽)も。孤独と深淵、死の島の北方性を含め、各章、非常に興味深く、福永考を刺激する一冊だった。著者は言う、死者を探し求めて歌う者、生きながらに死者の国へ赴き、喪失とともにそこから還ってくる者は、みなオルフェの末裔である。思えば、福永の作品は、その殆どがオルフェ的エクリチュールに貫かれていると。2020/02/16

季奈

0
他者が内包する虚無の意識に向かい、我々が文学を通じて呼びかけることは、答えの出ない問いであり、かえって喪失感を強めることとなる。 しかし、言葉を媒介の手段として用いることは、扱う者にとって最も易しく、そして普遍的に、虚無と虚無とをつなぐ方法となり得るのに加え、忘却への反抗をも可能とする一手段となる。 また、死のイメージカラーとしての白は、雪を経由して想起された色で、無垢さや純粋さといった事柄から、ノスタルジーを感じさせる幼年期を、生誕と死が共存する妣の國への懐郷とアナロジカルに見たことの帰結であった。2021/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5605555
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。