社会学ベーシックス
社会学的思考

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784790715252
  • NDC分類 361
  • Cコード C1336

目次

社会学的視角(「土台」と「上部構造」―K.マルクス『経済学批判』(1859)
方法としての「社会」―E.デュルケム『社会学的方法の規準』(1895)
理念型―M.ヴェーバー『社会科学と社会政策にかかわる認識の「客観性」』(1904) ほか)
社会学の社会学(日常生活と疎外―H.ルフェーヴル『日常生活批判序説』(1947)
現代史の中の社会科学―H.S.ヒューズ『意識と社会』(1958)
社会学の自己反省―A.W.グールドナー『社会学の再生を求めて』(1970) ほか)
方法をめぐる課題(質的データの活用―W.I.トマス/F.ズナニエツキ『ヨーロッパとアメリカにおけるポーランド農民』(1918‐20)
中範囲の理論―R.K.マートン「中範囲の社会学理論」(1949)
武器としての想像力―C.W.ミルズ『社会学的想像力』(1959) ほか)

著者等紹介

井上俊[イノウエシュン]
大阪大学名誉教授・関西大学人間健康学部客員教授

伊藤公雄[イトウキミオ]
京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SQT

2
このシリーズで院試対策になるという感じではあまりなかったが、次に何読もうかのガイドとしては助かった2018/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3174759
  • ご注意事項