歴史と文化の根底へ―“自然の現象学”第二編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 468p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784790713173
  • NDC分類 116.7
  • Cコード C3010

内容説明

ハイデッガー(大地・自然)、カッシーラー(文化)、ベルクソンとフッサール(瞬間のなかの自然と文化)、メルロ=ポンティ(生ける自然)を主題として、「表象」とみなされるべき歴史や文化の根底に、真の「実在」としての“自然”を探る現象学的研究。

目次

第1章 ハイデッガーと自然/その一―二〇年代の「世界」と「自然」
第2章 ハイデッガーと自然/その二―三〇年代の「世界と大地の闘い」
第3章 ハイデッガーと自然/その三―四〇年代以降の摂‐立(Ge‐Stell)と四方(Geviert)
第4章 歴史の根底としての自然―ハイデッガーSeynsgeschichteの批判
第5章 文化哲学の根本問題―カッシーラーと三つの哲学
第6章 文化の根底としての自然―メルロ=ポンティの思索をめぐって
第7章 瞬間のなかの自然と文化―ベルクソンとフッサールの場合

著者等紹介

中敬夫[ナカユキオ]
1955年大阪府に生まれる。1987年京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修退学。1988年フランス政府給費留学生としてフランスに留学(ボルドー第三大学博士課程)。1991年パリ第四(ソルボンヌ)大学博士課程修了(博士号取得)。現在、愛知県立芸術大学美術学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品