なるにはBOOKS
薬剤師になるには

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 140p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784831512123
  • NDC分類 499.079
  • Cコード C0047

目次

1章 ドキュメント 医療現場の一翼を担って(チーム医療の一員としてコミュニケーションを大切に;命を意識して仕事をする“ただの親切な薬局”からの脱皮;医薬品の適正使用のために情報の収集と提供が不可欠)
2章 薬剤師の世界(薬剤師とは―健康な生活を維持するために「薬」をあつかう専門職;薬剤師の歴史―医療の担い手として薬剤師のなりたちはどんなものだったのか;薬剤師の具体的な仕事―医療従事者で化学者でもある薬剤師の多様化する仕事の現場 ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え―多様化・高度化する医療環境に対応するために;薬剤師になるための学び方―目的意識をしっかりもって薬剤師への道をめざす;薬剤師国家試験―学んだ知識を確実にしてチャレンジしよう ほか)
付録

著者等紹介

手井口直子[イデグチナオコ]
1963年岡山県生まれ。薬剤師。日本大学薬学部ファーマシューティカルコミュニケーション学専任講師。帝京大学薬学部卒。薬剤師として勤務後、独立して(株)新医療総研を設立、2006年より現職。日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会常任理事、日本地域薬局薬学会理事、日本緩和医療薬学会評議員なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

長野県高校図書館クラブ

2
出版年は、やや古めですが(これが一番新しい版。10年に1回くらいで改訂されているようです。)昨年度推薦で薬学部に合格した生徒さんに「先生、これすごく良かったよ。色々読んだけど全般的なことがわかって、これが一番役に立った。」とお墨付きをいただきました。491あたりの薬の本から始まり、チーム医療について、ジェネリック薬品について書かれた本など色々読んでいましたが、ネタがつきて「薬剤師って何?」という原点にもどったら、それが一番面接に役立ったということでした。2017/01/03

偽教授

1
理想の薬剤師像とは、みたいなことばかり書いてあって、薬剤師になるための資格制度がどうなってるのかとか、ものすごくおざなりにしか扱われていない。ナメとんのか。ほとんど詐欺だ。2013/03/31

くらぴい

0
薬剤師は大学6年の勉強と就職後の研修や薬局での活躍、今ではかなりの収入が見込め、社会的信用も高いです。2019/06/01

トシブー

0
2008年発行の本なのでちょっと古いかな?うちの子どもが薬剤師になりたいと言うので、ちょっと調べてみた。なるほど、、、高校卒業して大学で6年も学ぶ必要があるのか。国立で関東の大学で薬学部は2校。東京大学と千葉大学か、なかなかハードルたかそう。2018/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/753111
  • ご注意事項

最近チェックした商品