内容説明
歴史地理学の視角を加味して、古道にそった遺跡を楽しみながら歩き、触れ、見て、書く、考古学者による研究実践のレポートである。
目次
第1章 河内の風景(考古学から見た河内;東高野街道の誕生と発展)
第2章 東高野街道を歩く(南河内北辺の遺跡;中河内の遺跡;北河内の遺跡;竹内街道の西と東)
第3章 河内の終末期古墳(河内の終末期古墳入門;南河内地域;中河内地域;北河内地域;摂津地域)
第4章 河内の寺院と終末期古墳―古道と遺跡の関わりを求めて
著者等紹介
泉森皎[イズモリコウ]
1941年、大阪府生まれ。関西大学文学部史学科卒。奈良県立橿原考古学研究所副所長、同附属博物館長を経て、現在、指導研究員。龍谷大学講師。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。