明治東京歳時記 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 417p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784790501268
  • NDC分類 386.136
  • Cコード C0039

内容説明

山本松谷など明治報道画家の絵を文学作品や記事に照らし合わせまのあたりに見る明治東京を再現。

目次

明治東京鳥瞰
挿絵について
四季の行楽
月々の行事
季節の物売り
社寺の縁日

著者等紹介

槌田満文[ツチダミツフミ]
大正15年(1926)、東京浅草生まれ。慶應義塾大学国文科卒業。東京新聞文化部次長、文教大学女子短大部教授、武蔵野女子大学教授を経て、武蔵野大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

風斗碧

1
膨大な資料の山。明治初期の作家の作品からつぶさに当時の生活風俗を拾い上げ、実際の場所と照らし合わせる評論。この所だいぶ読むようになったが、それでも名前しか知らない作家からの引用もあり、筆者の博識が窺われる。 引用多数な作家として、花袋、鏡花、子規、鴎外、荷風、谷崎など。 今よりもっと不便で不自由だった時代の庶民の楽しみがここにある。2018/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1728860
  • ご注意事項

最近チェックした商品