実用 スノーボードの科学―理屈を知れば上達も早い!!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784789911344
  • NDC分類 784.3
  • Cコード C0075

内容説明

この本は、スノーボードの曲がる、飛ぶ、登る(?)という動きを、原理から身体の動きへさかのぼってみたものです。さまざまな言葉で表現されるスノーボードの操作を、“科学”という共通言語で翻訳してみたものです。

目次

初級編―ターンの基礎と練習法
中上級編(上達のコツは“切りかえ”にあり;理想の滑走フォームとは?)
トリック編(ジャンプを安全に楽しむ知恵;ジャンプの着地、これを知らないと危険)
用具編―上達を早めるバインディングの調整法
バックカントリー編―深雪での滑り方と知恵
レース編―速く滑るための科学
番外編―編集Mの“私もできた”藤井理論:実践体験記

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポルコ・ロッソ

1
綺麗なターンができるようになりたいと思っている最中に、この本に出会いました。本に書かれている理論の通りに可能な限り試してみたところ、ターンがかなり上達しました。たぶん、理屈が分かることによって練習中の目標が明確になったことが上達の要因だと思います。2017/02/05

MKW

0
・エッジ角度や面積など、「感覚で覚えろ」とは逆行した、むしろ仕組みを学ぶ為の本 ・人間の体だから、Aを引っ張ればBが曲がると言う風に連動しているのだけれど2014/02/26

まき

0
スノーボードをする時のよりどころとしている本。理屈が書かれているから理解もしやすい。2013/03/18

ressenti-man

0
著者はホンダで車のエンジニアやっているらしく、ちゃんとした科学的アプローチで分かり易い。スキーにも応用出来るけど、スキーにエクスクルーシブに向けた本が欲しいところ。だが、スキーは2本あって動きの解析が難しいかな。だからSAJの怪しい理論が跋扈するのだろうけど。2010/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/558394
  • ご注意事項

最近チェックした商品