パワー・エレクトロニクス・シリーズ<br> データに学ぶLiイオン電池の充放電技術―速く、確実に、そして安全に!高密度エネルギ・デバイスを正しく使いこなす

個数:

パワー・エレクトロニクス・シリーズ
データに学ぶLiイオン電池の充放電技術―速く、確実に、そして安全に!高密度エネルギ・デバイスを正しく使いこなす

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月23日 14時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784789846301
  • NDC分類 572.12
  • Cコード C3055

内容説明

技術革新が続くリチウムイオン電池は、信頼性と安全性確保に向けた設計から製造、出荷に至るまで広範に研究開発が行われています。本書では、急速充電に向けた大電流充放電、大容量化をどう成立させるか、その考え方を構造図と特性データを交えて解説します。

目次

イントロダクション 電池開発の歴史と現状、そして未来―なぜ、リチウムイオン電池か
第1章 充放電のメカニズムと特性向上のテクニック―リチウムイオン電池の信頼性
第2章 発熱/発火のメカニズムとさまざまな対策方法―リチウムイオン電池の安全性
第3章 高出力と高エネルギ密度の両立を目指して―リチウムイオン電池の急速充電/大電流用途
第4章 リチウムイオン電池の信頼性を左右する―電池の製造工程と品質管理
第5章 信頼性、安全性から技術研究開発が進むポストLiの電池たち―リチウムイオン電池の進化型と革新電池
Appendix

著者等紹介

江田信夫[エダノブオ]
1973年早稲田大学理工学部応用化学科卒業。1973年松下電器(現パナソニック)入社。リチウム電池、ポリマー電池、リチウムイオン電池の研究開発と商品化に従事。2010年技術研究組合リチウムイオン電池材料技術評価研究センター(LIBTEC)入社。2016年LIBTEC退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品