ハードウェア・セレクション<br> できる無線回路の製作全集

個数:

ハードウェア・セレクション
できる無線回路の製作全集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 320p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784789841399
  • NDC分類 547.51
  • Cコード C3055

出版社内容情報

本書は無線と高周波の技術解説マガジン「RFワールド」に連載した製作記事の集大成です.“RF”とはRadioFrequency,ラジオに使われるような無線周波すなわち高周波を意味します.今日のRFは放送,通信,測位/測距,気象レーダや医療機器などのほか,電力伝送などのエネルギー利用へと用途が広がっています.
 RF回路は,手を近づけると周波数がふらついたり,異常発振したりします.アンテナに指で触れたとたんに感度が良くなったり,悪くなったりします.RF回路は,その振る舞いを体験することが理解につながります.うまく動作しない原因を見つけて期待どおりに動かすことができたという成功体験が重要であり,理解への近道であろうと考えます.回路技術を学ぶのに「ディジタル1年,アナログ3年,高周波10年」といわます.高周波が難しいのは可視化したり数値化しにくい部分があることや,回路図に現れない要素を読み取らねばならないからです.
 本書の製作物はRF回路の基本を理解できるよう,マイコンや専用SoCをできるだけ使わずに構成しています.無線や高周波回路のふるまいはシミュレーションではわかりません.実際に回路を製作し,そのふるまいを体験することで興味と理解が深まることでしょう.ホビーや教材に使えるものから,シンプルながら実用的なものまで,無線と高周波の製作事例をまとめました.

内容説明

送信・発振・受信・測定・給電…理解の早道!

目次

第1部 送信/発振回路の製作
第2部 送受信回路の製作
第3部 受信回路の製作
第4部 走行/運動の製作
第5部 センサ/ディテクタの製作
第6部 測定器の製作

著者等紹介

漆谷正義[ウルシダニマサヨシ]
1945年神奈川県生まれ。2017年大分大学工学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品