TOOL活用シリーズ<br> 定番回路シミュレータLTspice部品モデル作成術―コンデンサ/トランジスタ/トランス/モータ/真空管…どんな部品もOK!

個数:

TOOL活用シリーズ
定番回路シミュレータLTspice部品モデル作成術―コンデンサ/トランジスタ/トランス/モータ/真空管…どんな部品もOK!

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 383p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784789836395
  • NDC分類 549.3
  • Cコード C3055

内容説明

本書では定番電子回路シミュレータLTspiceを使って、コンデンサ/コイル/ダイオード/トランジスタからトランス/モータ/太陽電池/真空管/スピーカまで、既存モデルを改造してほしい部品モデルを作ったり、チューニングしたりする方法を解説します。

目次

第1部 LTspice電子回路シミュレーションスタートアップ(無償の電子回路シミュレータLTspice;まずやってみよう!電子回路シミュレーション)
第2部 部品モデル作りの基礎知識(部品モデルに必要なこと;SPICEモデルその1:パラメータ・モデル;SPICEモデルその2:等価回路モデル ほか)
第3部 ためして合点!部品モデルの作り方(部品:抵抗 再現:インピーダンス特性;部品:汎用ダイオード 応用:整流回路;部品:電解コンデンサ 応用:整流/電源回路 ほか)

著者等紹介

堀米毅[ホリゴメツヨシ]
1971年北海道生まれ。1994年室蘭工業大学工学部卒業。1996年室蘭工業大学大学院工学修士取得。新電元工業株式会社に入社。2002年株式会社ビー・テクノロジーおよびSiam Bee Technologies(タイ)を設立、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品