内容説明
CMOS回路をトランジスタ・レベルから理解したいと考えている方々に向けて、広い範囲で分かりやすい説明をするよう意図。アナログ回路は、いちばんシンプルな2段のOPアンプ回路に重点を置き、その派生回路としてバンドギャップ回路、定電流回路などを説明している。ディジタル回路はロジックの基礎からステート・マシンまでをコンパクトにまとめた。小信号解析の章では基本的な回路について小信号等価回路を示し、加えて位相余裕の広げ方について詳細な説明をしている。
目次
序章 CMOSアナログ回路をSPICEを使って設計しよう
第1章 CMOSアナログ回路の基礎
第2章 CMOSディジタル回路
第3章 小信号解析
第4章 CMOSデバイスの基礎知識
Appendix 半導体に関わる基本式の導出とLTspiceの使い方
著者等紹介
泰地増樹[タイジマスキ]
1955年生まれ。日本ディジタルイクイップメント(株)研究開発センターLSI設計部、日本モトローラ(株)半導体事業部ロジック設計課、オン・セミコンダクター(株)東京設計部、東光(株)半導体事業部(現:旭化成東光パワーデバイス(株))を経て、現在テクノMT勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。