目次
1 新しいPSoCの世界(アナログ制御をディジタル化!?部品数が少なくなる―PSoCはなにができる?;マイコンではないシステム・オン・チップの特徴―魅力的なPSoC;アナログとディジタルの顔をもつユーザ・モジュールの正体を知る―PSoCの中身を攻略する ほか)
2 PSoCの動かし方(スタート命令やフィルタの設定方法が身につくレッスン―PSoC Designerを動かす手順;ディジタル・ブロック配線の規則や機能をLEDで見るレッスン―ディジタル・ブロックの活用;マクロ命令でLCD表示や割り込み処理のレッスン―プログラム言語の役割 ほか)
3 PSoCの活用例24(機能の使い方を再発見できる24作品―想像して実現するPSoCの遊び方)
著者等紹介
高野慶一[タカノケイイチ]
東京都生まれ。東京電機大学工学部卒業後、工場計器、ライン用測定器の開発に従事。その後、フロントエンドをマイコンに置き換えPIC、H8、PSoCなどに目覚める。現在、株式会社マグノリアに勤務し、アナログ回路やマイコンのソフトウェアを中心にした開発と格闘中。第1級アマチュア無線技士免許を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。