内容説明
大ベストセラー『生協の白石さん』が東京農工大学広報大使になって帰ってまいりました!今回はエコと、そして一番身近でできる「ごはんづくり」について質問してみました!おいしくてサイフに優しいエコレシピはとっても地球に優しいんです。
目次
1 サイフに優しいエコごはんで章(財布が氷河期;ブログ炎上 ほか)
2 無駄を減らしてエコで章(電車はエコ?;巨大ロボは非エコ ほか)
3 エコは誰にもできるで章(リサイクルは貧乏?;暗いとこわい ほか)
4 エコライフを心がけま章(馬に乗る;暑いのが好き ほか)
5 エコなおやつで章(自己演出スイーツ)
著者等紹介
白石昌則[シライシマサノリ]
1969年東京都生まれ。信州大学卒業後、大学生協東京事業連合に就職する。2004年12月から東京農工大学消費生活協同組合工学部店で「ひとことカード」を担当。ユーモラスなそのやりとりがインターネットで紹介され注目を集める。そのやりとりを収録した書籍『生協の白石さん』はベストセラーに。2008年、異動により東京農工大学生協を離れるが、2009年、東京農工大学広報大使に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チャコ
26
エコをテーマに作られたレシピ&やりとり本。白石さんの回答は相変わらずセンスがありますが、今まで以上に真面目なものや、言葉遊びやダジャレっ気が強いものなど、農工大の生協職員時代とは一足違うように思いました。今わたしが料理の勉強中なので、食費を抑えて食材を無駄にしない美味しいレシピは参考になりました。2014/06/20
りえこ
15
白石さんの回答が、微笑ましく楽しく読みました。エコごはんのレシピも、色々あって参考になりました。2011/12/04
aki319
15
やっぱり面白いなぁ。一歩間違えるとくだらないダジャレになったりするのに、いい塩梅なんだよなぁ。エコごはんのレシピが載っていたけど、そのecoポイントはなんじゃぁ〜、と突っ込み入れたくなるようなレシピもあります。多分料理はしません・・・。2011/01/23
秋庭誠
10
☆8 「生協の白石さん」シリーズ、今巻はエコをテーマに作った料理本。白石さんの質問に対する返答もお見事ですが、何よりも、レシピが美味しそう(料理できないくせに)白石さん、男性だったんだ…。2012/10/13
日奈月 侑子
10
油断してるとツボにえぐり込むようなヒットを与えてくる返しが多かったような気がします。相変わらずの返しの上手さです。地味に吹き出したのは、「ヘンなものといわれてしまったペコちゃんが最も無念かと思われます」と、「ただしリンゴをうさぎにしたものは、耳をかたどった皮の先端が鼻の穴に入りやすい」でした。五分くらいずっと笑い続けてました。2012/06/29